私の著書が全国学校図書館協議会選定図書になりました!

ガーミン265と265Sの違いを比較!男性が265Sを選ぶときの注意点

ガーミン265と265Sの違いを比較!男性が265Sを選ぶときの注意点
  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

\ 限定の返礼品あり! /

このような方のお悩みを解決します!

  • ガーミンForerunner265と265Sの違いを知りたい。
  • ガーミン265と265Sの選び方を知りたい。
  • 男性が265Sを選ぶときのリスクを知りたい。

GARMIN(ガーミン)のGPSランニングウォッチは、ファンランナーやマラソンランナー、その他自転車や水泳などいろいろなアクティビティを楽しむユーザーから幅広い人気を得ています。

ガーミンの主力ランニングウォッチ

  • ForeAthlete 55
  • Forerunner 165
  • Forerunner 165 Music
  • Forerunner 265
  • Forerunner 265S
  • Forerunner 965

ガーミンのランニングウォッチは、最も低価格なエントリーモデルであるForeAthlete55からディスプレイ上に地図表示が可能な最上位機種であるForerunner965まで、ユーザーのニーズに応じた幅広いラインナップを持ちます。

そのラインナップのなかで、初級~中級ランナーに人気のある機種がForerunner265Forerunner265Sになります。

ガーミン265・265Sの特徴
  • 色鮮やかなAMOLEDディスプレイを採用。
  • 本体に最大500曲の音楽を保存して、スマホなしで音楽が聴ける。
  • 防水等級は5ATM。
  • 電子マネー「GARMIN PAY・Suica」に対応。
  • GNSSマルチバンド対応で、高層ビルが立ち並ぶ市街地でも位置精度が高い。

特に3つ目の特徴に挙げた「GNSSマルチバンド機能」は、環境の干渉を受けやすいL1信号に加えて干渉を受けにくいL5信号も使うことにより正確な位置情報を取得することが可能な機能で、下位モデルのガーミン165にはない優れた機能です。

そんなガーミン265・265Sはエントリーモデルであるガーミン165の上位機種であるため、決して安い買い物ではありません。

だからこそ、後で後悔しないためにもガーミン265と265Sの違いを理解した上で検討することが大切になります。

せでぃあ

ガーミン265と265Sの違いを分かりやすく解説します!

ForeAthlete55を使っておおがきハーフマラソンに出走しました。
私はガーミンウォッチを使ってマラソンから日常使いまで愛用中です。
この記事を書いた人
せでぃあ

✅日常使い、トレーニング、マラソンでガーミンを愛用

✅月100kmランニングするファンランナー

✅フルマラソンベストは3時間45分

✅現在は10km・ハーフマラソンに出走中

目次

ガーミン265と265Sの違い

ガーミン265と265S(カラーはBlack)

ガーミンForerunner265と265Sは、2023年3月2日に発売された初級~中級ランナー向けのランニングGPSウォッチです。

色鮮やかなディスプレイ表示が魅力的なAMOLEDを採用しています。

ガーミンForerunner265と265Sは基本的なSPECは同じですが、以下の項目について異なります。

ガーミン265と265Sの相違点

  • 時計のサイズ
  • 手首周り適応サイズ
  • クイックリリースバンド互換性
  • ディスプレイサイズと解像度
  • 重量
  • バッテリー駆動時間
  • カラーデザイン
  • 価格

ガーミン265と265Sは時計本体の大きさが異なっており、ガーミン公式サイトでは265をレギュラーサイズモデル、265Sをコンパクトサイズモデルとして表記されています。

どちらも同様のセンサーテクノロジーを備えており、心拍数やカロリー消費量の計測機能は同等です。

ガーミン265の方がサイズが大きくて重い

ガーミン265ガーミン265S
時計のサイズ46.1 x 46.1 x 12.9 mm41.7 x 41.7 x 12.9 mm
手首周り適応サイズ135-205 mm115-178 mm
クイックリリースバンドサイズ22 mm18 mm
ディスプレイサイズ直径32.5 mm直径28.1 mm
解像度416 x 416 ピクセル360 x 360 ピクセル
重量47 g39 g
ガーミン265と265Sのサイズと重量比較表

レギュラーサイズモデルのガーミン265、コンパクトモデルサイズのガーミン265Sというコンセプト決めになっているだけに、ガーミン265のほうが本体・ディスプレイのサイズが大きく、その分重量が重たいです。

ガーミン265と265Sの重量差は「わずか8g」と砂糖小さじ2杯分程度の重量のため、大した差ではないと思いますが気になる方は実店舗で実物を持って重さの違いを確認されることをおすすめします。

ガーミン265と265Sでバンドのサイズも異なる

ガーミン265と265Sでバンドのサイズも異なる点にも注意が必要です。

バンドサイズとは腕に巻き付けるベルトの幅の事を言い、265が22mm幅なのに対して265Sは18mmと4mm細いです。

シリコン製のやわらかい素材でつくられているのでよほど問題ないと思いますが、バンドサイズが太くて手首を曲げるときに気になった経験がある方は注意してください。

手首周り適応サイズに注意

ガーミン265と265Sの違いで重要な要素は、手首周りの適応サイズです。

事前にあなたの手首周りを測定し、ここに記載のある手首周りの適用サイズ内に収まる機種を選んでください。

そうしないと着用出来ない機種を選んでしまう可能性がありますので注意してください。

バッテリー駆動時間はガーミン265Sの方が長い

ディスプレイのサイズが小さい分、ガーミン265Sの方が消費電力が少なくなるためバッテリー駆動時間が長くなります。

ガーミン265ガーミン265S
スマートウォッチモード約 13 日間 約 15 日間
GPSモード約 20 時間 約 24 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)モード約 16 時間約 18 時間
マルチGNSSマルチバンドモード約 14 時間約 15 時間
GPS+音楽再生モード約 7 時間約 7.5 時間
SatIQ(衛星自動選択モード)+音楽再生モード約 6.5 時間約 7 時間
マルチGNSSマルチバンド+音楽再生モード約 6 時間約 6 時間
ガーミン265と265Sのバッテリー駆動時間比較表

ガーミン265Sは、スマートウォッチモードで2週間以上のバッテリー駆動時間が確保できるところが特徴的です。

GPSモードでも4時間ほど265Sのほうがバッテリー駆動時間が長いです。

265と265Sでは選べるカラーデザインが異なる

ガーミン265と265Sで選択可能なウォッチのカラーデザインは、それぞれ3色ずつラインナップされていますが選べるカラーデザインが異なります。

ガーミン265ガーミン265S
・Black
・White
・Aqua
・Black
・White
・Pink
ガーミン265と265Sの選べるカラーデザイン

どちらも「Black」と「White」のカラーが選べますが、それぞれ2トーンカラーデザインが異なっています。

ガーミン265のカラーバリエーション

GARMIN Forerunner265のカラーバリエーション
ガーミン265のカラーバリエーション

ガーミン265のカラーバリエーションは、スーツスタイルでも違和感なくマッチする落ち着いたBlackをはじめとした3色のカラーバリエーションとなっています。

Aquaはスポーティさを前面に出したい方におすすめなカラーです

ガーミン265Sのカラーバリエーション

GARMIN Forerunner265Sのカラーバリエーション
ガーミン265Sのカラーバリエーション

ガーミン265Sは女性の着用を意識したPinkのカラーラインナップが用意されています。

ランニングウェアのカラーにあわせて色選びをすると、すごくおしゃれに着用できると思います。

せでぃあ

Blackは男性にも相性が良いカラーデザインだと思いますよ。

価格は気にするほど変わらない

機種定価(税込み)
Forerunner26562,800円
Forerunner265S60,800円
ガーミン265と265Sの税込み定価

ガーミン265と265Sの販売価格は税込み定価ベースで、265の方が2,000円ほど高いです。

この価格差はガーミン265のほうが265Sに比べてディスプレイサイズが大きいことに起因すると思いますが、画面サイズが大きくなった割に2,000円アップするだけなら、むしろお得感があると言っていいと思います。

機種定価(税込み)
Forerunner96584,800円
Forerunner165 Music44,800円
ガーミン165と965の税込み定価

ちなみに265の上位モデルであるガーミン965の税込み定価は84,800円と265より2万円以上高く、下位モデルのガーミン165Musicの税込み定価は44,800円と265より1.5万円以上安いです。

ですので、ガーミン265と265Sの価格差は機種選びの際に気にしなくてもいいと思います。

これまで比較してきた内容から、ガーミン265と265Sのどちらを選ぶかの判断材料として「あなたの手首周りサイズとのマッチング」が重要な要素になると言えます。

せでぃあ

その次にサイズ感やカラーデザインの好みも気にしたいところですね!

▼ガーミン265

▼ガーミン265S

男性がガーミン265Sを選ぶときの注意点

ガーミン265ガーミン265S
時計のサイズ46.1 x 46.1 x 12.9 mm41.7 x 41.7 x 12.9 mm
手首周り適応サイズ135-205 mm115-178 mm
クイックリリースバンドサイズ22 mm18 mm
ディスプレイサイズ直径32.5 mm直径28.1 mm
ガーミン265と265Sのサイズ比較表

「手首周りのサイズが115~135mmでガーミン265が選べない」、「コンパクトなサイズの方が好き」などの理由で男性がガーミン265Sを選択候補にするケースがあると思います。

スマートウォッチの機能としてはガーミン265・265Sで差はないため、どちらを選んでも機能面では問題ありません。

ですが、男性がガーミン265Sを選ぶときに注意しておいてほしいことがあります。

男性が265Sを選ぶときの注意点

  • カラーデザインに女性寄りの傾向がある。
  • バンドサイズは18mmしか選べない
  • ディスプレイの操作性に注意

詳しく説明していきます。

カラーデザインに女性寄りの傾向がある。

GARMIN Forerunner265Sのカラーバリエーション
ガーミン265Sのカラーデザイン

コンパクトサイズモデルであるガーミン265Sは、女性向けを意識したカラーデザインがラインナップされており、男性が選ぶなら「Black」が一番選ばれやすいデザインになるかと想定します。

色の好みは人それぞれでPinkもおしゃれでカッコイイと思いますが、ガーミン265に比べて265Sの方が女性を意識したカラーデザイン傾向が見られるため、人によってはカラーデザインの選択に自由度がないと感じてしまう場合もあるかもしれません。

せでぃあ

私はBlackについては265Sのほうがデザインが好みです。

バンドサイズは18mmしか選べない

ガーミン265Sはバンド幅が18mmとなり、265向けの22mmバンドに交換することができません。

手首が細くて265Sをチョイスされる方は、18mm幅の方がしっくりくると思いますが、デザインやサイズ感重視で265Sを選択されるかたは、バンドの幅が細い見た目や着用感が気になるかもしれません。

ディスプレイの操作性に注意

GARMIN(ガーミン) ForeRunner 265S
ガーミン265S

ガーミン265や265Sのディスプレイはタッチパネルになっており、画面をタップ操作したりスワイプ操作することがあります。

ガーミン265Sは265に比べてディスプレイサイズが小さいため、指が太い方は、画面のタッチやスワイプ操作がやりづらいと感じるかもしれません。

265Sのディスプレイサイズは、265の約85%になります。

▼ガーミン265

▼ガーミン265S

ガーミン265と265Sの比較表(まとめ)

この記事の内容をまとめると

  • ガーミン265と265Sの大きな違いは画面サイズと手首周りの適応サイズ
  • ガーミン265と265Sとで選択できるカラーデザインが異なる。
  • ガーミン265Sは女性を意識したモデルだが、男性が選んでも問題なし!

最後にガーミン265と265Sの相違点を1つの比較表にまとめました。

何度も言いますが、機種選びの際にはあなたの手首周りサイズを実測し、そのサイズに合った機種を必ず選ぶようにしてください。

GARMIN(ガーミン) ForeRunner 265
ガーミン265
GARMIN(ガーミン) ForeRunner 265S
ガーミン265S
発売日2023年3月2日
GNSSマルチバンド対応
ディスプレイAMOLED
サイズ(mm)46.1 x 46.1 x 12.941.7 x 41.7 x 12.9
適応手首周りサイズ(mm)135-205115-178
バンドサイズ(mm)2218
ディスプレイ(mm)Φ32.5Φ28.1
解像度(ピクセル)416 x 416360 x 360
重量47 g39 g
バッテリー
駆動時間
スマートウォッチモード: 約 13 日間
GPSモード: 約 20 時間
SatIQモード:約 16 時間
GNSSマルチバンドモード:約 14 時間
GPS+音楽再生モード: 約 7 時間
SatIQ+音楽再生モード: 約 6.5 時間
GNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 6 時間
スマートウォッチモード: 約 15 日間
GPSモード: 約 24 時間
SatIQモード:約 18 時間
GNSSマルチバンドモード:約 15 時間
GPS+音楽再生モード: 約 7.5 時間
SatIQ+音楽再生モード: 約 7 時間
GNSSマルチバンド+音楽再生モード: 約 6 時間
防水等級5 ATM
用途ランニング
サイクリング
水泳
筋トレ
HIIT
カーディオ
Xトレーナー
ステッパー
フロアクライム
屋内ローイング
ピラティス
ヨガ
ブレスワーク
測定機能心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
音楽保存最大500曲
電子マネーGARMIN PAY・Suica
定価(税込み)62,800円60,800円
ガーミン265と265Sの比較表

▼ガーミン265

▼ガーミン265S

▼ガーミン165も気になる方は、こちらの記事もぜひ読んでみてください。

親子で楽しく作れる電子工作の本を出版させていただきました!

応援ありがとうございます(^^)/

ガーミン265と265Sの違いを比較!男性が265Sを選ぶときの注意点

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次