おもしろ工作・プログラミング動画配信中!せでぃあのYouTube

平日の深夜、土日で使い分け!社会人におすすめな勉強場所3選

  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

かな

独学の受験勉強におすすめな、勉強場所はありませんか?

学生さんは放課後学校に残って勉強したり、塾の自習スペースで勉強することができます。

社会人になると、集中して独学できる専用の勉強場所確保が難しくなります。

そこで実際に私が電験三種の受験勉強を行った経験から、おすすめ独学勉強場所を紹介します。

せでぃあ

勉強に集中できる、おすすめ勉強場所を紹介します!

この記事を読んでわかること
  • 自分に合った勉強場所の探し方
  • 社会人におすすめな勉強場所3選
  • 各勉強場所のメリット・デメリット
この記事を書いた人
せでぃあ

<いつから受験勉強始めた?>
 大学(電気工学)卒業後、社会人になり転職して2社目のエンジニアリング会社に派遣社員として勤めてから、自身のステータスアップのために独学で勉強を始めました。

職歴についてはプロフィールを参照ください。

<独学による合格までの道のり>
 1年目:4科目全部不合格
 2年目:「法規」に合格
 3年目:「理論」に合格
 4年目:「電力」「機械」に合格し、合格持越しの2科目と合わせて『合格者』となり第三種電気主任技術者免状を受領。

目次

自分にあった勉強場所を確認してみよう

おすすめ勉強場所探しフローチャート
おすすめ勉強場所探しフローチャート

私の独学経験を基に、あなたにおすすめな勉強場所が見つかるフローチャートを考えました。

あなたのおすすめ勉強場所はどこになりましたか?

おすすめ勉強場所3選
  • 自宅
  • 図書館
  • ネットカフェ

私がおすすめする勉強場所は、上記3つの場所です。

それぞれ利用できる時間帯、コスト、環境面において、メリット・デメリットがあります。

これら3つの場所について、このあと詳しく説明していきます。

せでぃあ

メリット・デメリットを理解することで、あなたに合う勉強場所が選びやすくなりますよ!

わたしの体験談

まずはじめに、実際に私が電験三種の受験勉強をしてきた体験談をご紹介します。

私は同居家族がいたので、自宅での勉強はほとんどしていません

同居家族がいる場合は、どうしても生活音(特にテレビの音)が気になりますし勉強に対するモチベーション維持もやりにくいと感じていました。

少しでも勉強に集中できる環境で勉強したいと思い、平日仕事を終えたあとで勉強するときは「ネットカフェ」、仕事が休みである土日は「図書館」で勉強していました。

図書館は無料なので嬉しいのですが、閉館時間が早いので平日の夜はなかなか活用できません。

図書館に行けない日はネットカフェ!という選び方をしていました。

せでぃあ

自身の性格や学習環境に合った場所を見つけることが大切です!

電験三種のおすすめ独学勉強方法を紹介しています。

独学勉強場所のメリット・デメリット

ここからは各勉強場所のメリット・デメリットを紹介します。

自宅

メリット
  • 無料で勉強し放題
  • とにかく自由

無料で勉強し放題

自宅学習なのでもちろん無料です。

どれだけの時間勉強しても、いっさい費用はかかりません
(あたりまえですが・・・)

とにかく自由

また他人に迷惑をかけることもないので、自由です。

お菓子食べたり、ジュース飲みながら勉強することも可能です。

デメリット
  • 学習環境が悪いと集中できない
  • どれくらい勉強するかは自分次第

学習環境が悪いと集中できない

このデメリットに該当する方は、自宅学習をおすすめしにくいです。

学習環境が悪い要素
  • 一人で勉強できる個室がない。(同居人がいる場合)
  • 同居家族の生活音が気になる。(テレビ・電話等)

ただ部屋がちらかっていて、勉強スペースがない場合は掃除して環境を整えてください。

せでぃあ

私は自宅での独学を集中して行うことが難しかったです

どれくらい勉強するかは自分次第

自宅学習の場合は勉強範囲・時間すべて自由です。

あらかじめ計画を立てて強い意志で勉強に臨まなければ、時間の割に学習成果が得られない可能性があります。

図書館

図書館
メリット
  • 学習環境が良い
  • その場で学習に使える書籍を借りられる

学習環境が良い

図書館はとにかく学習環境が良いです。

館内は静かで、周りの人も熱心に読書・勉強しています。

自分も頑張ろうという気になりますし、自分が今頑張っているんだという意識も持てます。

その場で学習に使える書籍を借りられる

図書館なので、勉強している内容に関わる書籍をその場で閲覧・借用することができます。

多数の書籍があるので、流し読みして合わなければ別のを探すということもできます。

本屋さんと違って、本を買わなくてもよいため、お金もかかりません

図書館によっては、貸し出し中の書籍を予約できます。

図書館で勉強するメリットは大きいです。

せでぃあ

周りの方も熱心に勉強されているので、感化されます!

デメリット
  • 開館時間制限や休館日がある
  • 自習用の席が満席だと勉強できない

開館時間制限や休館日がある

開館時間や休館日があるため、自身の勉強に使える時間帯が合わないと図書館での学習は困難です。

あらかじめ図書館の開館時間や休館日を確認しておきましょう

自習用の席が満席だと勉強できない

図書館は学習環境が非常にいいため、学生の受験シーズンは特に自習席の取り合いになります。

社会人専用の自習席が設けられている図書館もあります。

自習用の席を設けていない図書館もあります。

図書館で勉強することでのデメリットはあれど、メリットの方が大きいと感じます。

せでぃあ

社会人専用勉強スペースがある図書館は、ありがたいですね!

ネットカフェ

メリット
  • 多くの店舗で24H営業している
  • 食事やドリンクバーがある
  • 個室で集中して勉強できる

多くの店舗で24H営業している

最近では24H営業の店舗が多く存在しています。

夜遅い時間しか勉強時間が確保できない場合でも、ここなら勉強できます。

食事やドリンクバーがある

昼食・夜食時間をまたいだ学習も可能です。

勉強してのどが乾いたら、ホット・アイスドリンクを飲むことができて快適です。

せでぃあ

甘いものを飲んで、糖分補給もいいですね!

個室で集中して勉強できる

個室を備えたネットカフェが多く、周りの目を気にせず集中して勉強することができます。

デメリット
  • 利用料金がかかる
  • まんが・ネットサーフィンの誘惑がある
  • 店内で流れるBGMで集中できないことがある

利用料金がかかる

あたりまえですが、お金がかかります

最近はまとまった時間のパック料金もありますので、多少はコストを抑えることが可能です。

まんが・ネットサーフィンの誘惑がある

たまの息抜きにはいいのですが、まんがやネットサーフィンの時間が勉強時間を奪ってしまっては本末転倒です。

勉強するためにネットカフェを使うわけですから、誘惑に負けずに勉強に集中してください。

せでぃあ

適度な息抜き程度ならいいかもしれませんね

店内で流れるBGMで集中できないことがある

店舗にもよりますが、店内BGMの音量が大きいと勉強に集中できません

スピーカーから離れた席に座るか、環境のいい店舗を選んでください。

かな

店内に流れる音楽ジャンルも気になるところですね

自分に合った勉強場所を見つけることが大切【まとめ】

自分に合った学習環境を探そう

どの勉強場所もメリット・デメリットがあります。

そのなかで自分にとってメリットの大きいものを都度選択してください。

私のおすすめは図書館

私のおすすめは、学習環境が良い図書館です。

まわりで勉強している人も必死に勉強しており、それが自分のやる気にもつながってきます。

曜日限定になっても良いので、図書館に行くことが可能な日はぜひ図書館で勉強してください。

せでぃあ

勉強に集中できる環境が大切です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

電験三種に独学受験する方を応援したい!興味のある方はあわせてご覧ください。

応援ありがとうございます(^^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次