配線かしめ工具の種類と使い方!便利でおすすめな圧着工具も紹介します
電気配線工事や電子工作などで、電線の先端に圧着端子をかしめる作業が必要なことがあります。
今回は圧着工具の種類と使い方、筆者おすすめ圧着工具の紹介をします。
圧着端子を使う理由は、接続した機器(リレーソケットのネジ端子等)に対して電線を抜けにくくするためです。
今回、電線に圧着端子をかしめるために必要な工具について紹介いたします。
- 電線に圧着端子をかしめる工具の種類とかしめ作業の手順
- 筆者おすすめのかしめ作業工具
✅電験三種合格者
✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア
✅子供と一緒に電子工作を作り、2作品で発明くふう展受賞経験あり
✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中
✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中
STEP1:被覆を剝く作業に使用する工具の説明記事はこちらを参照してください。
電線に圧着端子をかしめる工具の種類
電線に圧着端子をかしめる工具を2種類紹介します。
- 電工ペンチ
- 圧着工具
電工ペンチ
電工ペンチは電線の切断、ネジの切断、電線被覆剥きもできる多機能工具です。
電工ペンチのメリット
- 電線被覆剝き工具としても使える多機能工具
- 圧着工具と比較して安価で入手が可能
電線被覆剝き工具としても使うことができ、複数の工具を所有しなくてもよくなります。
また、動作機構が手動の開閉動作のみのシンプル構造なため、圧着工具と比較すると安価に入手が可能です。
電工ペンチのデメリット
- 多機能であるがゆえに、本体サイズが大きい
- かしめるときにグリップを握る力が弱いと、かしめに失敗してしまう
電工ペンチは圧着端子のかしめ機能だけでなく、電線の切断、ネジの切断、電線の被覆剝き機能も持つためサイズが大きくなりがちです。
また、かしめるときにグリップを握る力が多く必要であるため、かしめる力が不十分になるリスクがあります。
かしめる力が不十分だと、圧着端子と電線の間にスキマができてしまい電線を引っ張ると抜けてしまいます。
圧着端子は一度かしめに失敗したら再利用はできません
新しい圧着端子を使って、かしめ作業をやりなおしてください
圧着工具
圧着工具は、失敗のリスクが少なくかしめることができる工具です。
かしめ完了位置まで握りしめないとグリップが開かない成形確認機構付工具を前提としています
圧着工具のメリット
- 圧着端子を挟んだ状態でキープできるため、作業性が良い
- 中途半端なかしめ結果になりにくい
圧着端子を挟んだ状態で工具の締まり状態を維持できるため、圧着端子を落下させることなくかしめ作業を行うことができます。
かしめ完了位置まで握りしめないとグリップが開かない成形確認機構付のため、意識しなくても圧着完了位置までかしめることができます。
圧着工具のデメリット
- 圧着端子をかしめる専用工具
- 電工ペンチと比較すると価格が若干高め
圧着工具はかしめ作業用途に特化しているため、電線の被覆剝き等のために別途工具を準備しなければなりません。
また、成形確認機構が付帯するため、電工ペンチと比較すると販売価格帯も若干高めです。
工具を使った圧着端子のかしめ方
ここからは、各種工具を用いた圧着端子のかしめ方について説明します。
電工ペンチを使ってかしめる
圧着工具を使ってかしめる
このとき、力んで圧着端子を電線を挟まない状態でかしめてしまわないように注意してください。
一度圧着端子を挟むと、かしめ完了位置まで握りきらないとグリップを開くことはできません
あらかじめむき出しの銅線がかしめ部に届くような長さで、被覆を剥いておいてください
筆者おすすめの圧着工具をご紹介
私のおすすめ圧着工具は、ホーザン製のP-732です。
- 片手でかしめ作業が可能で作業が楽
- かしめ完了位置まで握りしめないとグリップが開かない成形確認機構付で安心
片手でかしめ作業が可能
片手で持って、握りしめることが可能なコンパクトな外形。
重量もわずか270gであり軽量なため、取り扱いやすいです。
かしめ完了位置まで握りしめないとグリップが開かない成形確認機構付で安心
ラチェット機構になっており、グリップを握りしめる途中で手を離すとグリップが開いてきません。
かしめ終わり位置までグリップを握りしめると、グリップが開く使用になっています。
よって中途半端なかしめ状態になりにくく、安心してかしめ作業を行うことができます。
小型で成形確認機構付の圧着工具がおすすめ【まとめ】
小学生のお子様や、電子工作初心者の方が作業される場合には「小型で」「軽量で」「失敗しないで」電線のかしめ作業が可能な圧着工具が断然おすすめです。
- 一般的な電線の圧着端子へのかしめ方法として電工ペンチ、圧着工具が挙げられる
- 電工ペンチは圧着するために握りしめる力が必要で負担感が大きい
- 成形確認機構付の圧着工具を使ったかしめ作業が安心できておすすめ
電線の圧着作業は何度も行う作業のため、作業性・確実性を考慮した工具選びは重要です。
ぜひ圧着工具を使って、かしめ作業の効率化につなげていただけたら幸いです。
おすすめなコンパクトタイプの圧着工具がこちらです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
筆者が子供と作った、電気配線が必要な工作についての紹介記事はこちら↓
コメント
コメント一覧 (2件)
せでぃあさん、いつも分かりやすく丁寧な記事ありがとうござます!
知らないことだらけで、とても参考になりました。
動画も分かりやすかったです✨
記事や動画の作成は大変だと思いますが、応援してるので頑張って下さいね🙌
はるみかんさん、嬉しいコメントありがとうございます(*^^*)
小学生のお子様にもわかりやすい記事を心がけており、
動画についてもお褒めの言葉をいただけて嬉しい限りです。
これからも、読者さんのためになる記事を提供できるように頑張ります✨