おもしろ工作・プログラミング動画配信中!せでぃあのYouTube

小学生へのプレゼントに!年齢別おすすめプログラミングロボット3選

小学生へのプレゼントに!年齢別おすすめプログラミングロボット3選
  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

誕生日、クリスマス、進級・入学祝いなど、小学生のお子様にプレゼントをする機会は多いと思います。

せっかく子供にプレゼントを渡すなら、子供の成長につながる学習要素が含まれたものをプレゼントしたいですよね?

かな

学習要素があるプレゼントなんて、子供が喜んでくれるか心配です。

このようなお悩みをお持ちのかたは、ご安心ください。

子供がもらって嬉しい遊べるおもちゃであり、学習キットにもなるプレゼントがあります。

それが、プログラミングロボットです。

プログラミングロボット「mbot」
プログラミングロボット「mbot」

プログラミングロボットは、子供が遊びながらSTEM教育に触れられる最適なおもちゃだと思います。

プログラミング教育は2020年より小学校で必修化となり、STEM教育がいっそう注目されています。

「STEM教育」とは新時代の教育プログラムで、これからの時代を生き抜く子供たちには避けて通ることができない教育内容となっています。

STEMの意味

S:Science(科学)
T:Technology(技術)
E:Engineering(工学)
M:Mathematics(数学)

本記事ではSTEM教育にも最適な、おすすめプログラミングロボットを紹介します。

せでぃあ

プレゼント選びの参考にしていただけたら幸いです。

この記事を書いた人
せでぃあ

せでぃあはこんな人物です

✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア

✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作

✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞

✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中

✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中

リンクをクリックすると、解説場所までジャンプできます。

目次

プレゼントにプログラミングロボットがおすすめな理由

小学生のお子様に、プログラミングロボットのプレゼントがおすすめな理由を紹介します。

おすすめな理由

  • 遊びながら学べる
  • これからの時代を生き抜く力が身に着く

詳しく説明していきます。

遊びながら学べる

プログラミングロボットは組み立てて遊ぶことができるロボットです。

自分で組み立てて、プログラムを作って動かす。

子供にとっては楽しく遊ぶことができて、STEM教育をしている実感はないまま学習ができます。

さらにプレゼントをもらって嬉しいという喜びが、学習効果の向上が期待できるのではと考えます。

かな

プレゼントをあげて喜んでもらえたら嬉しいですね!

せでぃあ

小学生は好奇心が旺盛なので、興味を持ってくれると思います。

これからの時代を生き抜く力が身に着く

近年「AI」という言葉を耳にしない日はないくらい、世の中のAI化が加速しています。

決められたことだけをこなす単純作業は、AIに取って代わられてしまう時代に突入しているのです。

将来社会に出て活躍していくためには、AIに負けない力を身に着けておく必要があります。

プログラミングロボットで遊びながら学ぶことで、これからの時代を生き抜くために必要な力が身に着くと考えています。

身に着く大切な力

  • 論理的思考力
  • 創造力
  • あきらめずに最後までやり遂げる力

プログラミングロボットはSTEM教育を意識して作られており、考える力・粘り強くやり遂げる力を育むことができるおもちゃ(教材)となっています。

せでぃあ

将来に役に立つ能力が、遊びながら身に着けられるのは嬉しいですね!

Apitor Robot Q【6歳~】

Apitor Robot Qの外観

Apitor Robot Qは6歳から遊べるプログラミングロボットです。

対象年齢が6歳からなので、年長さんから遊ぶことができます。

入学祝いにおすすめなプログラミングロボットです!

Apitor Robot Qの特徴
  • 20種類の異なるロボットが作れる
  • 安全・簡単に組み立てできる
  • 機能が充実している

20種類の異なるロボットが作れる

Apitor Robot Qは20種類もの異なるロボットを作ることができます。
233のブロックを組み替えて20種類のロボットが作れます。

キットには合計233のブロックが含まれており、動物・スポーツ・乗物・機械など20種類のロボットを作ることができます。

20種類ものロボットが作れるので、飽きずに長く遊ぶことができます。

また、それぞれに対してプログラムを作成していくことで、遊びながらお子様の成長を促すことができます。

せでぃあ

せっかくなら、長く遊んでもらえるロボットをプレゼントしたいですよね!

安全・簡単に組み立てできる

Apitor Robot Qはドライバーを使うことなく、ブロックのはめ込みで作ることができます。

先端がとがった工具を使う必要もなく、安全に組み立てすることができます。

かな

安全に組み立てができるのは、親としても安心材料です。

特別な工具を使うことなく、プラスチック製のブロックをはめ込んでロボットを組み立てていくため、簡単に組み立てを行うことができます。

機能が充実している

Apitor-Robot-Qはセンサーなどの機能が充実しています。
お子様を飽きさせない!充実したセンサー類

カラーセンサーや赤外線センサーなどを使った制御プログラムが可能です。

モーター制御もできるため、自分で作ったプログラムで動きを楽しむことができます。

機能ブロックを組み合わせるビジュアルプログラミングでプログラムを作るので、お子様も抵抗なくプログラムが作れます。

せでぃあ

6歳以上向けですが、楽しめる幅はとても広くておすすめです!

mbot【8歳~】

プログラミングロボット「mbot」

mbot(エムボット)は私も所有しているプログラミングロボットです。

Makeblock社が、子供向けSTEM教育ロボットとして開発しました。

対象年齢が8歳からなので、小学2年生から遊ぶことができます。

mbotの特徴
  • 機能が多彩で子供を飽きさせない
  • ビジュアルプログラミングツールが使いやすい
  • 公式解説書があるので安心

機能が多彩で子供を飽きさせない

mbotには様々な電子パーツが備わっているので、いろいろな動作をプログラムによってさせることができます。

出来ることが多いため、子供を飽きさせることなく長く遊ぶことができます。

かな

長く遊んでもらえたら嬉しいですね!

付帯機能の一部

  • 2輪モーター制御
  • 超音波センサー
  • LEDランプ点灯
  • 押しボタン制御
  • ライントレースセンサ
  • パッシブブザー

どれを使っても楽しい動作を作ることができますが、特におすすめな動作を2つ紹介します。

ライントレースセンサーを使った走行制御

mbotには8の字に太い線が描かれた紙が同梱されています。

ライントレースセンサーを使った制御を行うことで、mbotがこの線からはみ出さないように走行してくれます。

超音波センサーセンサを使ったぶつからない走行制御

超音波センサーは、対象物との距離を測定することができるセンサーです。

これを使うことで、障害物との距離が一定以内になったらバックさせるという動作ができます。

せでぃあ

mbotは大きなタイヤがついていて、走行させる動作が楽しいですよ!

ビジュアルプログラミングツールが使いやすい

mbotのライントレース運転プログラム
専用ビジュアルプログラミングツール「mBlock」

mbotのプログラムはスクラッチベースのビジュアルプログラミングツール「mBlock」を使用します。

機能ブロックをドラッグアンドドロップして、くっつけていくだけでプログラムを作ることができます。

上記はライントレースセンサーを使った8の字走行プログラムですが、たったこれだけのブロックではみだし防止制御動作を実行させることができます。

せでぃあ

ほとんどマウス操作だけでプログラムが作れます。

公式解説書があるので安心

mbotを購入される方は、ぜひ公式解説書をセットで購入されることをオススメします。

mBotの開発メーカーであるMakeblock公式の解説書となっています。

公式解説書の内容

  • mbotの組み立て方
  • mBlockのインストール方法
  • 機能ブロックの役割解説
  • mbotの機能紹介とサンプルプログラム

小学生のお子様が読んでも理解できるように、すべての漢字にふりがなが振られています。

mbotの組み立て方は、たくさんの写真を使って分かりやすく解説されています。

プログラムで使う機能ブロックについても、その役割がていねいに解説されています。

かな

分かりやすい解説書があれば、子供も安心してプログラムが作れますね!

せでぃあ

これでもかというくらい分かりやすいので、mbotと併せて購入されることをオススメします。

mBotの組み立て方や、プリインストールプログラム動作を紹介しています。

プログラミングフォロ MR-9122【10歳~】

プログラミングフェロ(MR-9122)の外観

プログラミングフォロ「MR-9122」は、8×8のマトリクスLEDを搭載した6足歩行ロボットです。

対象年齢が10歳~なので、小学校高学年向けのプログラミングロボットになります。

MR-9122の特徴
  • 高学年向けのやりごたえのある難易度設定
  • 8×8ドットのマトリクスLEDを搭載
  • 専用ウェブサイトで行うプログラミング

高学年向けのやりごたえのある難易度設定

プログラミングフェロ(MR-9122)はドライバーとニッパーを使って作ります。
プログラミングフォロはドライバーとニッパーを使って作ります。

小学校高学年向けのプログラミングロボットだけあって、これまで紹介したプログラミングロボットと比べてパーツが細かいです。

簡単なプログラミングロボットに、物足りなさを感じているお子様も満足できる構成になっています。

ドライバーだけでなく、ニッパーも使用するため安全面での注意が必要になります。

ドライバーやニッパーを使ったことがある高学年のお子様であれば、抵抗なく組み立てができると思います。

せでぃあ

安全には十分注意して組み立てしてくださいね。

8×8ドットのマトリクスLEDを搭載

プログラミングフェロ(MR-9122)のできること
MR-9122はマトリクスLEDが特徴的です。

プログラミング・フォロ(MR-9122)の機能で特徴的なのが、8×8ドットのマトリクスLEDです。

英数字だけでなく、ひらがなも表示させることができます。

また長い文章は、スクロールして表示させることが可能です。

かな

ロボットらしい見た目も子供ウケしそうですね!

せでぃあ

6足歩行ロボットなので、動き方も面白くなりますよ!

専用ウェブサイト行うプログラミング

プログラミングフェロ(MR-9122)のプログラミング方法
プログラミング・フォロのプログラムイメージ

プログラミングは専用サイトで行います。

ウェブサイトにアクセスするだけでプログラミングできるため、パソコンへのソフトウェアインストール作業が不要です。

WindowsやMacはもちろん、ChromeBookでもプログラミングできます。

これまで紹介したプログラミングロボットと比べて、できることも大幅に増えています。

プログラミング好きのお子様を満足させられる、プログラミングロボットですね。

せでぃあ

詳細はプログラミングガイド(pdf)を参照ください。

好奇心旺盛な小学生にプログラミングロボットはおすすめ

創造力、論理的思考力、粘り強くやり遂げる力を育むためのおもちゃを年齢別で紹介しました。

どれを選ぼうか迷ったら、お子様の年齢に合うプログラミングロボットを選べば良いです。

小学校への入学祝いであれば、Apitor Robot Qがおすすめです!

小学生はとにかく好奇心が旺盛で、楽しむことが大好きです。

楽しい事にはとことん夢中になれる、小学生は遊びながら学習する絶好の機会だと言えます。

かな

プレゼントをもらって喜ぶ子供の姿を見るのが楽しみです!

プレゼントはもらって嬉しいですし、ワクワクしますよね?

本記事がプログラミングロボットをプレゼントとして検討している方の、参考になれば幸いです。

せでぃあ

小学生のSTEM教材として、プログラミングロボットがおすすめです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

充実したSTEM教育環境として、ロボット教室がおすすめです。

応援ありがとうございます(^^)/

小学生へのプレゼントに!年齢別おすすめプログラミングロボット3選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次