\ 限定の返礼品あり! /
ワンダーボックスは無料でお試しできる?何歳から?解約方法を紹介
こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。
ワンダーボックスは、何歳から始められますか?
プログラミング教育は2020年より小学校で必修化となり、STEM(ステム)教育が注目されています。
「STEM教育」とは、以下の頭文字をとった造語で新時代の教育プログラムです。
S:Science(科学)
T:Technology(技術)
E:Engineering(工学)
M:Mathematics(数学)
子どものうちからロボットやIT技術に触れて、将来的に科学技術の発展に役立つ人材を育てることを目的としています。
子供が遊びながらでも、「想像力」「考察力」を伸ばしてくれたらうれしいですよね?
本記事ではアプリとキットを使ったSTEM教材サービス「ワンダーボックス」を紹介します。
私の息子はヒューマンアカデミーロボット教室に、4年間通っていました。
現在高専の機械工学科に通学しており、ロボット教室での経験が機械工学への興味につながったと考えています。
子供のころからSTEM教育に触れておくことが、重要だと思います!
せでぃあはこんな人物です
✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア
✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作
✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞
✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中
✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中
- ワンダーボックスは何歳からできる?
- ワンダーボックスで学べる事
- ワンダーボックスのメリット・デメリット
私の子供が高専生になるまでに、やってきたことを公開しています!
ワンダーボックスとは
ワンダーボックスは、毎月届くアプリとキット教材を通じて、子どもの知的成長を刺激する自宅学習プログラムです。
ワンダーボックスでは、STEMに「A(Art=芸術)」を加えた「STEAM」教材が提供されています。
アプリとキット教材が、子どもたちの「知的なわくわく」を引き出し、理系センスや創造力を育みます。
\ 無料でお試しキットがもらえます! /
ワンダーボックスは何歳からできる?
ワンダーボックスは4歳(年中)から始められます!
対象年齢の範囲は4歳~10歳となっており、楽しみながら思考力と創造力を育むことができるプログラムになっていることが特徴です。
言い換えるならば、戦略的な意図で作られた知育玩具と言えるのではないでしょうか。
年中さんから始められる教育プログラムをお探しの方は、必見です!
ワンダーボックスで学べること
ワンダーボックスの教育プログラムは、アプリ教材とキット教材の2つを使って行います。
アプリ教材は、毎月約10種類の教材が更新されます。
キット教材は、3種類の教材が毎月自宅に届きます。
これら2つの教材でどんなことが学べるのか?解説していきます。
アプリ教材で学べる事
ご自宅のスマホやタブレットでアプリ教材を使って、思考・創造体験を味わうことができます。
アプリ教材はSTEAM教材になっており、毎月約10種類の教材が更新されます。
小さなお子様でも抵抗なく学習できるように、年代に合わせた教材が提供されます。
キット教材で学べること
キット教材は、毎月トイ教材2点とワークブック1点の計3点の教材が手元に届きます。
Engineer教材例として、電池でモーターを動かす教材があります。
画面操作で学習するアプリとは違って、自分で作業してみる体験もできることが特徴です。
\ 体験教材が無料でもらえる /
ワンダーボックスの初期費用と月謝はいくら?
ワンダーボックス受講にかかる費用について、紹介します。
初期費用はいくらかかる?
月謝を除く初期費用は、なんと無料です。
初期費用は無料なんです!
入会金:無料
キットの送料はかかる?
毎月送られてくるキットの送料も、無料です。
送料も無料です!
キットの送料:無料
月謝はいくらかかる?
月謝は支払い方に応じて異なり、一括払いするほどお得になります。
- 12か月一括払い:3,700円/月相当
- 6か月一括払い:4,000/月相当
- 毎月払い:4,200円/月
12ヶ月一括払いは、毎月払いよりも年間6,000円お得です
お得なのはいいのですが、途中解約したら損しちゃいますよね?
一括払いの途中解約は、残月分が返金されます。
【12ヶ月一括払いで、ご利用6ヶ月未満の返金額】
「12ヶ月月一括払い料金 」と「毎月払いの月額料金×利用した月数」の差額
【12ヶ月一括払いで、ご利用が6ヶ月以上の返金額】
「12ヶ月月一括払い料金 」と「6ヶ月一括払いの月額料金×利用した月数」の差額
【6ヶ月一括払いのとき】
「6ヶ月一括払い料金」と「毎月払いの月額料金×利用した月数」の差額
きょうだい割引があります
一人目のお子様が12か月一括払いすると、税込み3,700円/月相当ですが2人目は、その半額の1,850円/月となります。
ワンダーボックスアプリの動作環境
アプリを動作させるためには、ご自宅のスマホやタブレット端末を準備する必要があります。
スマホの場合は画面サイズが小さく、画面上で絵を書く操作のカリキュラムがやりづらくなります。
よって、タブレット端末をご準備されることをおすすめします。
公式サイトでも、タブレット端末での学習が推奨されています
公式サイトで推奨している端末
公式サイトで推奨タブレット端末として、以下の機種が紹介されています。
推奨端末は以下の通りです。
Apple iPad 【モデル番号:A2602】
(https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-10-2)Fire HD 10 (第11世代) 【モデル:KFTRWI】
ワンダーボックス公式サイトより引用
(https://www.amazon.co.jp/dp/B08F5Z3RK5)
Fire HD 10 (第11世代) 【モデル:KFTRWI】
タブレット端末をお持ちの方は、動作スペック環境が満たしているかチェックしてください。
アプリの動作環境について
公式サイトでは、アプリの動作環境について公開されています。
アプリの動作環境
iPad/iPhone端末:[OS] iOS 12.0以上 [メモリ(RAM)] 2GB以上
Android端末:[OS] Android 5.1以上 [メモリ(RAM)] 2GB以上
Amazon端末:[メモリ(RAM)] 2GB以上
私の持ってるタブレットは要件を満たしてる?
お持ちの端末でアプリが動作できるか、不安ですよね?
ワンダーボックスでは、無料でアプリのトライアルができるので、お手持ちの端末で正常に動作できるか事前に確認することができます。
\ 無料でアプリの動作が確認できます /
ワンダーボックスのメリット・デメリット
ここからは、ワンダーボックスのメリット・デメリットについて紹介します。
ワンダーボックスのデメリット3選
ワンダーボックスのデメリット3選を紹介します。
- タブレット端末を準備する必要がある
- 最低利用期間がある
- 送られてくるアプリと教材は選べない
詳しく説明していきます。
タブレット端末を準備する必要がある
アプリ教材で学習するためには、タブレット端末をご自身で準備する必要があります。
スマホでも動作は可能ですが、お絵描きなど細かい作業がやりにくいです。
タブレット端末も安くはありませんが、お子様のために準備をしてあげてください。
\ お持ちでない方はチェック! /
最低利用期間がある
ワンダーボックスは、2か月間の最低利用期間が設定されています。
3ヶ月目以降はいつでも解約できます。
後悔しないためにも、無料体験アプリ・キット教材で続けられそうか体験してみてください。
送られてくるアプリと教材は選べない
年代別に、年間の教材ラインナップが設定されていて、それに沿って教材が提供されます。
ですので、自分はこのアプリをやりたい!と思っても提供月まで待たなければなりません。
ワンダーボックスのメリット3選
ワンダーボックスのメリット3選を紹介します。
- 楽しみながら自然と学習ができる
- アプリのやりすぎ対策ができる
- 解約がかんたんにできる
詳しく説明していきます。
楽しみながら自然と学習ができる
新しいアプリとキット教材が毎月提供されるため、新しいコンテンツへの出会いにワクワクできます。
勉強ではなく、遊び感覚で学習できることが、最大の魅力と言えます。
せっかく遊ぶなら、創造力を育める遊びがいいですよね!
アプリのやりすぎ対策ができる
アプリはお子様が夢中になって学習できるようなコンテンツになっています。
ついつい時間を忘れて学習に熱中しがちですが、目の疲れが心配ですよね?
ワンダーボックスのアプリには「おやすみ機能」という時間制限機能があります。
制限時間は自由に設定できますので、メリハリのある学習ができるような時間を設定してあげてください。
健康面にも気遣いがされていて、安心しました
解約がかんたんにできる
ワンダーボックスでは、かんたんに解約の手続きができます。
電話での手続きは一切不要で、オンライン会員サイトから数回クリックするだけで解約できます。
\ 体験教材が無料でもらえる /
ワンダーボックスに関するQ&A
ワンダーボックス公式サイトから、お役に立てそうなQ&Aの一部を引用紹介します。
ワンダーボックスは無料でお試し体験教材が届く
子供が興味を持って教材に取り組んでくれるのか、心配ですよね?
ワンダーボックスは、無料で体験教材を届けてくれます。
まずは、無料の体験教材を使って興味が持てるかどうか確認してみてください。
「意欲」をひきだす、STEAM分野の新しい学び【ワンダーボックス】無料でアプリと体験教材がもらえるのは、嬉しいですね!
ワンダーボックスは気軽に体験してみよう【まとめ】
- ワンダーボックスは4歳(年中)から始められる
- STEAM教材を使って、創造力・考察力が育まれる
- 体験教材とアプリは無料で入手可能
まずは無料体験教材を申し込んでみます!
まずは無料体験教材を入手して、お子さまが楽しく学べるか確認してみてください。
ワンダーボックスの教材内容は、幼児~小学校低学年向けカリキュラムになっており特に幼児の方におすすめです。
遊びが勉強に変わる前に、体感的に創造力や考察力を育む教育に触れてみてはいかがでしょうか?
遊びながら創造力が育めるタイミングを逃さないでくださいね!
\ まずは無料体験から! /
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ロボット教室に興味がある方は、こちらの記事もおすすめです!
コメント