おもしろ工作・プログラミング動画配信中!せでぃあのYouTube

ロボット教室の将来性は?現役高専生の親が効果を最大限にするコツを紹介

【ウチの子供は高専生】英才教育?ロボット教室がもたらす効果とは?
  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

スマイルSALE!

4/22まで!スマイルSALE開催中

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

かな

ロボット教室に通うことが、高専を目指すきっかけになるって本当?

プログラミング教育は2020年より小学校で必修化となり、STEM教育が注目されています。

また、近年ロボットやAIの活躍が目立つようになり、ますます個人の技術力が求められる時代になったと言えます。

私の息子は通学型のロボット教室(ヒューマンアカデミーロボット教室)に、4年間通いエンジニア分野に興味を持ちました。

そんな息子は、現在高専(機械工学科)に通っています

子供が高専への進学を決断するタイミングは、中学3年生の進路決め。

つまり、14~15歳までが高専生になるきっかけの、タイムリミットということです。

本記事では、ロボット教室の経験がもたらす効果と将来性を中心に、効果を最大限にするためにしてきたコツについても紹介します。

せでぃあ

お子様に将来技術者になってほしい!と思うあなたに読んで欲しい記事を目指して書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
せでぃあ

せでぃあはこんな人物です

✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア

✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作

✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞

✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中

✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中

息子のご紹介

✅寮生活を送る現役高専生(機械工学)

✅小学3~6年生までロボット教室に通う

✅成績は学年でトップクラス

✅英検2級に合格、準1級に挑戦中

レゴが好きです!
この記事を読んでわかること
  • 子供が高専進学を決めるまでにしてきたこと
  • ヒューマンアカデミーロボット教室で得られたこと
  • おすすめロボットプログラミング教室6選
目次

高専(高等専門学校)とは?

school

高専(高等専門学校)は、5年生制度の学校で専門的な知識と技能の両方を磨き上げる学校です。

高専ロボコンという、オリジナルロボットを作って競い合う大会に参加していることはご存じかと思います。

高等専門学校は実践的・創造的技術者を養成することを目的とした高等教育機関です。
全国に国公私立合わせて57校あり、全体で約6万人の学生が学んでいます。

文部科学省HPより引用

卒業すると「短大卒」位置づけになり、就職以外にも大学への編入や高専の専攻科に進学して勉強を続けることも可能です。

ネットで調べてみると、国立高専に入学するために必要な偏差値はおおむね60以上と難易度が高いのが特徴です。

高専卒業生は学力だけでなく、技能も身に着けているため就職においては引く手あまたの存在です!

高専に入学して腕を磨くことはとても価値があると思います。

長男

高専を目指すために、勉強もがんばりました!

うちの子はこうして高専生になった

わが子には将来の日本や世界を引っ張る技術者になってほしい!

そう思っている親御さんの参考になればと、私が子供が高専生になるまでにしてきた経験談をお伝えします。

高専生になるために必要な要素

子供が高専生になるために必要な要素は大きく2つあると考えます。

高専生になるために必要な要素
  • 高専生になりたいと思う気持ち
  • 高専に合格できる学力

高専生になりたいと思う気持ち

子供が高専生になって何をやりたいのか?どう将来につなげたいのか?を描くことが必要です。

高専に行きたい!だから勉強も頑張る!というモチベーションが大切です。

高専に合格できる学力

学校により難易度はことなりますが、高専に合格するためには学力偏差値60以上欲しいところです。

いくら職人並みの技術スキルを持っていても、勉強して一定の学力を身に着けなければ高専には合格できません

目標とする学校や必要偏差値を見据えた学習が必要です。

【体験談】子供が高専生になるまでにしてきたこと

ここからは私がしてきた体験談をご紹介します。

幼児~小学校低学年までにしてきたこと

やってきたこと
  • レゴブロック遊び
  • サッカー少年団

小学校入学までは、LEGO社のデュプロシリーズという大きめのブロックを使って遊んでいました。

小学校入学後は、通常サイズのLEGOを混ぜて創造力を育みました。

小学1~6年生までの6年間、サッカー少年団に入団し「仲間と切磋琢磨すること」を学びました。

長男

高専に入ってもサッカーを続けています

小学校高学年までにしてきたこと

やってきたこと
  • 親子で電子工作を作る
  • ロボット教室に通う
子供が小6のときに作った電子工作「信GO機」
小6のときに作った電子工作「信GO機」

子供と一緒になって、夏休みの自由研究テーマとして電子工作を作りました。

この作品は、市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞し、子供のモノづくりに対する自信につながりました。

子供が実際に使っていたヒューマンアカデミーロボット教室のスクールバッグ
子供が実際に使っていたスクールバッグ

小学3年生から6年生までの4年間、家の近くのヒューマンアカデミーロボット教室に通っていました。

ロボット教室に通うことで、モノづくりの楽しさ、創造力、課題解決力を育みました。

長男

ロボット教室は遊びながら学べるので楽しかったです!

中学生になってからしてきたこと

やってきたこと
  • 学習塾に通う
  • 高専オープンキャンパスに参加する

中学生になると、「遊びながら勉強する」なんてことはなくなります。

塾で5科目の授業を受け、夏期講習など学校が休みの間も勉強を続けて学力を強化しました。

また、高専はオープンキャンパスといって、学校や寮の見学や、CADや研修施設もみることができます。

オープンキャンパスに参加することで、より高専生になったときの生活イメージ沸き、関心が持てるようになります

長男

オープンキャンパスは、高専を詳しく知るチャンスです!

高専ごとにオープンキャンパスの日程・内容が異なるので、気になる高専のHPをチェックしてください。

受験申込~合格までにしてきたこと

やってきたこと
  • 高専から募集要項を取り寄せる
  • 推薦入試を申し込む

高専は募集要項というものを開示しており、推薦入試を受けるための目安が記載されていることがほとんどです。

目安とは「中学3年間での5科目合計の平均評定が20以上」のように、5段階評価の成績の目安が記載されていたりします。

これを目安に中学校は推薦状を書いてくれるか判断します。

わが子は推薦状を書いてもらい、推薦面接を経て晴れて高専生になりました

長男

面接はとても緊張しました

高専に興味を持ってもらうための「きっかけ作り」とは?

【体験談】高専生って楽しい?

ここからは、機械工学科に通う高専生息子の生の声をお伝えします。

長男

はっきり言って、高専生活は楽しいです!

現在ロボット研究部(ロボコンに出場する部活)とサッカー部に所属しており、勉強も運動も楽しくできて充実しているそうです!

そこで「高専生になってよかったこと」を聞いてみました。

高専生になってよかったこと3選

①好きなことをとことん学べる
②なかまと競い合える
③大学の受験勉強をしなくても良い

好きなことをとことん学べる

高専は、学力偏差値の高い学校でありながら、専門的な知識・技能を身に着けられます。

学習スタイルは大学生のようなイメージだと思います。

1,2年生のうちは一般教養(いわゆる5教科)がメインではありますが、機械製図やロボティクス分野の科目も学習することができます。

長男

高専で何を学びたいかの気持ちがあれば、授業も楽しいですよ!

なかまと競い合える

高専で一緒に学ぶ仲間は、高専で学ぶことに対してのモチベーションが高いです。

目的をもって入学してきているからこそ、切磋琢磨して競い合える素敵な仲間に出会えます。

長男

テストの点数により順位付けもされます

大学の受験勉強をしなくても良い

高専は入学すれば、基本的に5年間は高専生活です。

よって高校3年生で経験する「大学受験」を経験しなくても良い、専門的な勉強に専念できるというメリットがあります。

長男

その代わり留年制度があるので、日々の勉強は欠かせませんよ!

ロボット教室に通って得たものとは?

高専生生活を楽しんでいる息子ですが、小学3年生~6年生までの4年間ロボット教室に通っていました

元々レゴブロック遊びが好きだったこともあり、ロボットに興味をもつきっかけになればと思い体験入学から始めました。

このロボット教室での学習体験が、高専に行きたいと思う意識付けにつながったと感じています。

私がそう感じた理由を体験談を交えて紹介します。

ロボット教室に通って得たもの
  • なにもないところから新しいことを産み出す想像力
  • うまくいかないときに、なんとかする課題解決能力

なにもないところから新しいことを産み出す想像力

ロボット教室は、バラバラなブロックを使って作り上げます。

頭の中で完成形を想像しながら作り上げることで、想像力を育みます

また、自分の作り上げたロボットが動いた!という感動が、さらなる好奇心を湧き立てます。

うまくいかないときに、なんとかする課題解決能力

プログラミングは、はじめからうまくいかないのが当たり前です。

思い描いた動作にならなかったときに「なぜそうなったか」「どうしたらいいか」を考えることで、考察力・課題解決力が育まれます

かな

どれも大人になってからも必要なことですよね!

ロボット教室の紹介

ここからは、ロボット教室の紹介になります。

お子様の求める学習内容、ご家庭の環境に合わせて教室をピックアップしてください。

お子様が中学生になる前に、なるべく早い段階でロボット教室の体験教室に参加されることをおすすめします!

ロボット教室6選
  • ヒューマンアカデミー
  • アーテックエジソンアカデミー
  • Crefus(クレファス)
  • ロッボクラブ
  • LITALICOワンダー
  • ロボ団

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーロボット教室
公式ページより引用

全国に1400教室以上を持つ大手ロボット教室で、私の息子も通っていたスクールです。

ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」の開発者である、高橋智隆先生が学習教材の監修をしていることが特徴です。

オリジナルブロック+ワークで専門的な内容も体系的に無理なく学ぶことができます。

長男

私は4年間このスクールに通っていました!

スクロールできます
項目説明
対象年齢年中・年長    :プレプライマリーコース
幼児~小学校低学年:プライマリーコース
小学生      :ベーシックコース
         :ミドルコース
小学校中学年   :アドバンスコース
回数と時間月2回×90分
入会時費用(税込)入会金11,000円+ロボキット代33,000円
月謝(税込)授業料10,340円+テキスト代550円
ヒューマンアカデミーロボット教室の情報

ミドルコース、アドバンスコース進級時に追加キット代が必要になります

ヒューマンアカデミーロボット教室

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミー
公式ページより引用

加盟教室数が全国45都道府県、約900教室に広く展開しているプログラミング教室です。

学校教材メーカーであるアーテックが長年教育現場で培ったノウハウを活かし開発したロボット教材と、「スクラッチ」をベースにロボット用に改良したプログラミング環境を使ったオリジナルのカリキュラムが準備されています。

プログラミング・教材調査で5冠を達成した実績があり、国際大会(URC)に出場することも出来ます

スクロールできます
項目説明
対象年齢8歳以上
回数と時間月2回×90分
入会時費用(税込)※教室により異なる
月謝(税込)※教室により異なる
アーテックエジソンアカデミーの情報

フランチャイズ経営のため、教室によって入会費や月謝が異なります

詳しくはお近くの教室にお問合せください。

入会時に専用教材の購入が必要です

>>【公式】エジソンアカデミー

対象年齢が年長~の自考力キッズを含めて、学習内容を紹介しています。

Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス)
公式ページより引用

Crefusはレゴを使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室です。

イード・アワードの3部門で受賞しています!
◎講師が良いプログラミングスクール
◎面倒見が良いプログラミングスクール
◎子供の成長を実感できるプログラミングスクール

世界最大級のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」に、日本代表として毎年出場しています。

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~小2:Kicksコース×3クラス
小3~  :Crefusコース×3クラス
回数と時間月4回×90分 ※年間42回
入会時費用(税込)入会金16,500円
月謝(税込)授業料9,900円+教材1,100円+維持費1,100円
Crefus(クレファス)の情報

入会時に専用教材の購入が必要です

ロボット製作とプログラミングの教室【Crefus】

ロッボクラブ

ロッボクラブ
公式ページより引用

お子様の習いごとに「英語」も「プログラミング」も検討中の方におすすめな、プログラミング教室です。

マイクラを使ったプログラミング学習以外にも、ロボットを使ったカリキュラムもあります。

外国人講師と英語で学ぶことで、プログラミングスキルだけでなく英語も学ぶことができるため将来の可能性を広げます。

日本語サポートありなので、英語の知識0からでも大丈夫です。

スクロールできます
項目説明
対象年齢小学生~
回数と時間月2回×90分
月4回×90分
入会時費用(税込)入会金10,000円
月謝(税込)
※教材レンタル費込み
月2回コース:13,800円
月4回コース:19,800円
通学型教室あり
オンライン教室あり
ロッボクラブの情報

体験会から1週間以内の入会で、初回支払いが安くなります。
月2回コース:13,800円⇒10,000円
月4回コース:19,800円⇒15,000円

体験会に参加するには500円の費用がかかります
※決済用アドレスは、体験申込後に別途案内があります
※山口周南教室のみ体験無料

体験会の参加申し込みはこちらの公式ページから可能です。

英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」
せでぃあ

英語も学習できるなんて、嬉しいですよね!

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー
公式ページより引用

お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案する「オーダーメイドカリキュラム」を提供していることが特徴です。

体験授業(60分)を無料で2コマまで受けることが可能です。

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~小3:ロボットクリエイトコース
小3~  :ロボットテクニカルコース
回数と時間月4回~×90分
入会時費用(税込)入塾金16,500円
月謝(税込)授業料7,425円
LITALICOワンダーの情報

コースに応じて教材費が必要になる場合があるため、最寄りの教室にお問合せください

IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】

ロボ団

ロボ団
公式ページより引用

レゴ社が開発した子ども向けのSTEAM教材を用いてロボット制作とプログラミング学習を行います。

ロボ団では教室でロボットを貸し出ししており、ロボット教材の購入が不要であることが特徴です。

3年目まではビジュアルプログラミングで、4年目以降は実社会で使えるプログラミング言語Pythonを学ぶことができます

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長        :KINDER
小1・2       :BEGINNER
小3~        :CHALLENGER
チャレンジャー修了者:CREATOR
クリエイター修了者 :INNOVATOR
回数と時間月3回×50分(~BEGINNER)
月3回×80分(CHALLENGER~)
入会時費用(税込)入会金11,000円
月謝(税込)KINDER   :8,909円
BEGINNER  :11,636円
CHALLENGER:14,364円
CREATOR  :14,364円
INNOVATOR :14,364円
ロボ団の情報

>>【公式】ロボ団

オンライン型のロボット教室について興味のある方におすすめの記事です!

まとめ

この記事の内容をまとめると
  • 高専は専門的な知識と技能の両方を磨き上げる環境
  • 中学生までに意識と学力の両方を身につける必要がある
  • 高専への意識付け手段にロボット教室は選択肢の一つとなる
かな

まずはできることからやってみます!

高専は専門性が高いカリキュラムですので、お子様の気持ちや学力・スキル適正が大きく影響します。

子供が高専生になるかどうかは、中学生の段階で決まってしまいます

後悔しないためにも今、子供のために親ができることは何か?を考えてみてはいかがでしょうか?

この記事が、子育てに対してまじめで一生懸命なあなたの参考例になれば幸いです。

長男

私は高専生になれてよかったです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

応援ありがとうございます(^^)/

【ウチの子供は高専生】英才教育?ロボット教室がもたらす効果とは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次