品切れになる前に!防災用品を備えよう!
\ 防災用品の準備はできていますか? /
この記事内には、プロモーションが含まれます。
このような人に読んで欲しい
ロボット教室は高いですか?
こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。
小学校でのプログラミング教育必修化やChatGPTなどのAI関係が身近に感じられるようになりました。
子供向けにはSTEAM教育という「子どもをIT社会に順応した競争力のある人材に育てていく」教育方針が必要とされ、学校だけでなく塾としてSTEAM教育に触れさせたいと思う親さんも増えていることと思います。
STEAMとは、5つの英単語の頭文字による造語です。
とはいっても、ロボット教室って月謝が高くて、初期費用や毎月の月謝が払えるのか?お悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで、2人の息子をロボット教室に通わせた経験のある筆者が、あなたのお悩みを解決する情報を提供させていただきます。
ロボット教室は、子供が楽しみながら創造力・課題解決力を磨ける絶好の機会と言えます。
中学生になったら部活や学習塾通いで忙しくなり、ロボット教室に通う時間的な余裕がなくなってしまいます。
だからこそ、小学生までに通って欲しいと思っています。
ロボット教室の特徴についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
せでぃあはこんな人物です
✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア
✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作
✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞
✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中
✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中
✅寮生活を送る現役高専生(機械工学)
✅小学3~6年生までロボット教室に通う
✅成績は学年でトップクラス
✅英検2級に合格、準1級に挑戦中
ロボット教室は何歳から通えるのか?教室別にリスト化しています。
ロボット教室の初期費用と月謝はいくらするのか?
通学型のロボット教室8つについて紹介します。
※教室によって取り扱いコース、対象年齢が異なる可能性があります。
ほとんどの教室が初期費用にキット代が必要となるため、安くない初期費用になる傾向があります。
アーテック自考力キッズ・エジソンアカデミー、KOOVは、フランチャイズ制のため教室により費用が異なります。
ロボット教室の初期費用が高いなら、通わせるのは難しいかな。
ちょっと待ってください。
確かにロボット教室は、入会時にロボキットを購入する必要がある場合が多いです。
キットは1度購入してしまえば、あとは月謝のみで金額もプログラミング教室と変わらないです。
ですので、自分でロボットを作って、自分が作ったプログラムで動かす。
好奇心旺盛な子供が体感型のSTEAM教育に触れて、将来必要となる創造力や課題解決を身に着けるなら、ロボット教室はこれ以上ない環境と言えるのではないでしょうか。
ロボット教室の初期費用として必要な「ロボキット代」ですが、同じくらい高価なおもちゃを子供に与えていませんか?
高価なおもちゃと価格例
これらのおもちゃを買うときに価格以上の得られる価値があると判断して購入していますよね。
ニンテンドースイッチのような高価なゲーム機を子供に与えるのは、子供が喜ぶから、長く遊べるからというその先に得られる価値が想像できたからではないでしょうか?
ロボキットも同じです。
ロボットを作って動かすことが楽しくもあり、子供のワクワクを生み出すおもちゃになるのです。
ロボット作りに夢中になって創造力をグングン伸ばすわが子の姿を見たいと思いませんか?
ですから、ロボット教材費は「高価なもの」というよりは「子供の成長に必要な価値あるもの」と言えると思います。
子供がロボット教材を使って、長く遊んでくれるか心配です。
このような不安な気持ちになるかもしれません。
せっかく子供が夢中になってロボット作りをしてくれることを期待して購入したキットも、子供の興味が続かなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
そんな不安な気持ちを解消する方法が「体験会への参加」になります。
体験会に参加することで、ロボット教材を使うことに夢中になれそうか?楽しく続けられそうか?感触をつかむことができます。
体験会が終わって帰宅した後、子供にロボット教室に通ってみたいか本音を聞いてあげてください。
子供との相性は体験してみないとわからないので、体験教室へは必ず参加して欲しいです!
ロボット教室のカリキュラム内容がどんな内容なのか?幼児から始めても抵抗なく続けられるものなのか?
年長から始められるアーテック自考力キッズのカリキュラムを参考として、ご紹介します。
アーテック自考力キッズでは、3つのコンテンツを学ぶことができます。
どのコースも3年間×12か月のカリキュラムが組まれており、段階的に学ぶことができるようになっています。
ブロックや歯車を使って、12種類の図面パズルやゲームにチャレンジするカリキュラムです。
私の息子もレゴブロックのデュプロシリーズからブロック遊びを始めて、想像力を育んできました。
パズル学習は、空間認識力も育まれるのでロボット組み立てに必要なスキルを習得できます。
ロボット教育は、年長から始められる優しい難易度のものから、カリキュラムが組まれています。
パズルとは違って、モーターを使って動かすロボットを使いますので、お子様の好奇心を湧き立てます。
パスルで学んだことがロボット作りに活かせますね!
プログラミング学習では、作ったロボットをプログラミングで制御します。
子供が大好きな車を使ったカリキュラムから始まります。
自分がつくったプログラムで、ロボットが動かせたときの喜びが学習意欲につながります。
これがロボット教室の醍醐味だと思います!
クラウドワークスというサービスを使って、子供をロボット教室に通わせた経験のある人からネットアンケートで「ロボット教室選びの決め手が何か?」聞きました。
16人からアンケート回答をもらうことができました。
子供をそのロボット教室に通わせようと決断した「決め手」が何であったか、アンケート結果ベスト3を紹介します。
第1位:家から近い(3人)
第1位:子供が行きたいと決めた(3人)
第3位:周りの評判(2人)
この結果を見ると、初期費用や月謝が教室選びの決め手ではないことが分かります。
それよりも通学のしやすさや、子供の気持ちが優先されている傾向が見て取れます。
初期費用や月謝は、子供の将来に向けた投資であり必要経費と考えているのではないでしょうか?
実際に私も二人の子供をロボット教室に通わせていましたが、将来に必要な能力を身に付けさせたいという思いが強かったです。
私は後で後悔したくないからこそ、お金で子供の学びの機会を逃してはならないと思っていました。
ゲーム機買ったりスマホの基本料金払うのと変わらないですもんね。
アンケート結果をもう少し詳しく紹介しますね。
不満点アンケート結果に「教室が遠くて交通費や時間がかかる」という回答ががありました。
ロボット教室は継続して通うものなので、家から近いかどうかは教室選びの大きなポイントになることは間違いないと思います。
このことから、教室を選ぶときは家から近い場所に教室があるか?を調べることが大切ですね。
満足ランキングで、子供がロボット教室を楽しむ姿を見て嬉しかったという回答がありました。
ロボット教室に通うきっかけアンケート結果にもありましたが、子供がロボット教室のチラシや看板を見て興味を持つことからロボット教室の検討が始まるご家庭が多かったです。
子供が自ら行きたいと決めたのなら、後押ししてあげたいですよね。
このように、ロボット教室の体験教室に参加して、子供の意見を聞いて決めていることが分かります。
ロボット教室は、ロボキット料金などの初期費用がかかります。
せっかくなら、子供が長く続けられる教室を選びたいですね!
決め手ランキングの第3位は「周りの評判」でした。
このように、実際にロボット教室に通った経験のある方の評判を聞いておくと、教室選びの参考になると思います。
その他の決め手
体験教室や説明会では、子供が体験するだけでなく、親も子供が楽しく学べそうな環境であるかを確認する場として活用していけるといいですね!
入会前の体験教室への参加はマストだと思います。
その他ロボット教室の不満な点や、通い始めた年齢など16人の本音を紹介しています。
ここからは、ロボット教室の紹介になります。
お子様の求める学習内容、ご家庭の環境に合わせて教室をピックアップしてください。
アーテック自考力キッズは、全国40都道府県に約500もの教室があります。
対象対象年齢が「年長~小学校低学年」となっており、知育教育が意識されたカリキュラムになっています。
能力開発系の人気コンテンツである
パズル
ロボット
プログラミング
の3つを学習することができます。
カリキュラム終了後、アーテックエジソンアカデミーへの移行も可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年長~小学校低学年 |
回数と時間 | 月3~4回×60分 |
入会時費用(税込) | 入会金:12,000円前後 教材費:30,000~40,000円 |
月謝(税込) | 授業料:12,000円前後 |
アーテック自考力キッズは、フランチャイズ展開しています。
教室ごとに初期費用や月謝が異なるため、個別に問い合わせ確認が必要です。
体験入学時に詳細確認してください
\ 年長から安心して学べるカリキュラム /
加盟教室数が全国45都道府県、約900教室に広く展開しているプログラミング教室です。
学校教材メーカーであるアーテックが長年教育現場で培ったノウハウを活かし開発したロボット教材と、「スクラッチ」をベースにロボット用に改良したプログラミング環境を使ったオリジナルのカリキュラムが準備されています。
プログラミング・教材調査で5冠を達成した実績があり、国際大会(URC)に出場することも出来ます。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 8歳以上 |
回数と時間 | 月2回×90分 |
入会時費用(税込) | ※教室により異なる |
月謝(税込) | ※教室により異なる |
フランチャイズ経営のため、教室によって入会費や月謝が異なります。
詳しくはお近くの教室にお問合せください。
入会時に専用教材の購入が必要です。
\ 全国900以上の教室数! /
全国に1400教室以上を持つ大手ロボット教室で、私の息子も通っていたスクールです。
ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」の開発者である、高橋智隆先生が学習教材の監修をしていることが特徴です。
オリジナルブロック+ワークで専門的な内容も体系的に無理なく学ぶことができます。
私は4年間このスクールに通っていました!
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年中・年長 :プレプライマリーコース 幼児~小学校低学年:プライマリーコース 小学生 :ベーシックコース :ミドルコース 小学校中学年 :アドバンスコース |
回数と時間 | 月2回×90分 |
入会時費用(税込) | 入会金11,000円+ロボキット代33,000円 |
月謝(税込) | 授業料10,340円+テキスト代550円 |
ミドルコース、アドバンスコース進級時に追加キット代が必要になります。
\ 年中から始められる! /
Crefusはレゴを使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室です。
イード・アワードの3部門で受賞しています!
◎講師が良いプログラミングスクール
◎面倒見が良いプログラミングスクール
◎子供の成長を実感できるプログラミングスクール
世界最大級のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」に、日本代表として毎年出場しています。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年長~小2:Kicksコース×3クラス 小3~ :Crefusコース×3クラス |
回数と時間 | 月4回×90分 ※年間42回 |
入会時費用(税込) | 入会金16,500円 |
月謝(税込) | 授業料9,900円+教材1,100円+維持費1,100円 |
入会時に専用教材の購入が必要です。
\ レゴを使ったロボット教室 /
お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案する「オーダーメイドカリキュラム」を提供していることが特徴です。
体験授業(60分)を無料で2コマまで受けることが可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年長~小3:ロボットクリエイトコース 小3~ :ロボットテクニカルコース |
回数と時間 | 月4回~×90分 |
入会時費用(税込) | 入塾金16,500円 |
月謝(税込) | 授業料29,700円 |
コースに応じて教材費が必要になる場合があるため、最寄りの教室にお問合せください。
\ オーダーメイドカリキュラムが特徴 /
お子様の習いごとに「英語」も「プログラミング」も検討中の方におすすめな、プログラミング教室です。
外国人講師と英語で学ぶことで、プログラミングスキルだけでなく英語も学ぶことができるため将来の可能性を広げます。
日本語サポートありなので、英語の知識0からでも大丈夫です。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 小学生~ |
回数と時間 | 月2回×90分 月4回×90分 |
入会時費用(税抜) | 入会金10,000円 |
月謝(税込) | 月2回コース:13,800円 月4回コース:19,800円 |
体験会から1週間以内の入会で、初回支払いが安くなります。
月2回コース:13,800円⇒10,000円
月4回コース:19,800円⇒15,000円
体験会に参加するには500円(現地支払)の費用がかかります。
\ 英語も学べるロボット教室 /
KOOVは、SONYの教育事業会社 ソニー・グローバルエデュケーションが提供するプログラミング教材です。
マニュアル通りに作るだけでなく、子供たちが創造力を働かせる体験をできるような教材設計になっています。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年長~中学1年生 |
授業回数と時間 | 月2回×90分 |
初期費用(税込) | 11,000円 |
月謝(税込) | 9,900円 |
多くの教室でキット教材がレンタル可能となっており、初期費用を大きく削減することができます。
KOOVを使ったロボット教室は、「個別指導Axis」や「個別教室トライ」などで運営されています。
\ 教室体験は無料! /
レゴ社が開発した子ども向けのSTEAM教材を用いてロボット制作とプログラミング学習を行います。
ロボ団では教室でロボットを貸し出ししており、ロボット教材の購入が不要であることが特徴です。
3年目まではビジュアルプログラミングで、4年目以降は実社会で使えるプログラミング言語Pythonを学ぶことができます。
項目 | 説明 |
---|---|
対象年齢 | 年長 :KINDER 小1・2 :BEGINNER 小3~ :CHALLENGER チャレンジャー修了者:CREATOR クリエイター修了者 :INNOVATOR |
回数と時間 | 月3回×50分(~BEGINNER) 月3回×80分(CHALLENGER~) |
入会時費用(税込) | 入会金11,000円 |
月謝(税込) | KINDER :8,909円 BEGINNER :11,636円 CHALLENGER:14,364円 CREATOR :14,364円 INNOVATOR :14,364円 |
\ Pythonも学べる /
気になることがあれば、体験入学時など入会前に教室へ質問して下さい
オンライン型のロボット教室について興味のある方におすすめの記事です!
ここからは、ロボット教室入会までの流れと教室の選び方を説明します。
大切なのは、お子様に合った教室選びです。
ロボット教室を探す条件として「楽しく学べる」がとても重要な要素になります。
ロボット教室選ぶポイントは大きく3つあります。
ロボット教室は毎月通うことになるため、自宅から教室までの距離はお子様を送迎する親御さんの負担感につながります。
共働き世帯の場合は仕事が終わって、お子様を教室の開始時間までに送り届けられそうか?を基にした許容できる距離を把握しておく必要があります。
送迎用の駐車場はあるか?広さはどうか?調べておくといいです
ロボットや周辺機器の購入費用も必要になる場合があります。
特に入会時は、初期費用と月謝のダブルで支払いが必要になるため経済的負担も大きくなります。
どれくらいの費用がかかるか把握して、継続的な支払いができそうか確認しておきます。
お子様が通う教室やカリキュラムに応じて価格が変動することもあります。
まずはロボット教室のホームページなどをお子様に見せて、やってみたい気持ちがあるか?確認してみてください。
体験してみないと自分に合うかどうかわからないので、体験授業への参加をおすすめします。
周りからの評判も聞けたら参考にしてみてください。
まずは体験授業に参加して、どんな授業形式なのか体験してください。
そして授業中のお子様の反応を見たり、体験した感想を聞いて楽しく学べそうか?確認してください。
後悔しない教室選びをしたいなら、体験教室への参加はマストです!
また、初期費用や授業料といった費用面の確認も重要です。
入会に関して不明な点があれば、このタイミングで確認します。
兄弟割引などのキャンペーン情報も入手しておくことをおすすめします。
通学する意志が固まったら、入会手続きをします。
体験授業後の特典に期限がある場合は、期限に注意してください。
楽しいロボット教室への通学がスタートします。
お子様のがんばりを応援してあげてくださいね!
ロボット教室はロボキット購入費が必要なため初期費用が高くなる傾向があります。
初期費用が高いかもしれませんが、ロボキットを使った体感的に学べるカリキュラムが準備されており、ロボット教室は遊びながら将来に必要な考察力を育む最適な場であると思います。
ロボットを作って動かして喜ぶ子供の姿を見られるだけで、嬉しい気持ちになれると思いますよ!
私は子供を小学3年生から6年生まで、近所のロボット教室に通わせていました。
ロボット教室に通うことで機械工学の分野に興味を持ち、高専に進学しました。
このような経験から、子供をロボット教室に通わせて本当に良かったと感じています。
楽しいと思ったらとことん集中して楽しむことができるのは、小学生の特権だと思います。
ロボット教室に通わせようか迷っているなら、まずは近くの教室を探して体験教室から始めることをオススメします。
周りの評判も聞けたらとても参考になると思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ロボット教室は何歳から通えるのか?教室別にリスト化しています。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント