電子工作・プログラミングノウハウを分かりやすく解説!見逃し厳禁!せでぃあのYouTube

【電験三種】独学へのモチベーション維持のコツは?必要な心構えとは

  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

品切れになる前に!防災用品を備えよう!

防災用品の準備はできていますか?

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

かな

独学を続けていくモチベーションを保てる自信がありません。

このような悩みにお答えします。

あなたは電験三種の試験に向けた独学をするにあたり、モチベーションを維持することはとても難しいと感じているのではありませんか?

というのも、自らの意思でコツコツ勉強を続けることは簡単なことではないからです。

私は合格率が10%前後の国家資格「電験三種」を独学で合格することができました。

ですが、合格するまで4年間もかかりました。

このような経験から、独学の大変さ、モチベーションを保つことの重要さは身をもって体験しています。

独学が大変といえど、通信教育や専門学校での学習は費用面で負担が大きいので、独学で合格を目指したいと思う人は多いと思います。

人それぞれの性格や環境により、独学という勉強法に対する向き不向きはあります

今の自分の環境を独学に適したものにするにはどうすべきか?を考えることで、独学による合格が期待できます。

本記事では、モチベーションを高くして独学に臨むコツを紹介します。

せでぃあ

独学者にとって、学習へのモチベーション維持が大切です

項目上期試験下期試験
CBT方式試験日7月4日(木)~7月28日(日)2月6日(木)~3月2日(日)
筆記方式試験日8月18日(日)3月23日(日)
受験申込受付期間5月20日(月)~6月6日(木)11月11日(月)~11月28日(木)
令和6年度の試験日程と受験申込期間
項目上期試験下期試験
CBT方式
試験日
7月4日(木)
~7月28日(日)
2月6日(木)
~3月2日(日)
筆記方式
試験日
8月18日(日)3月23日(日)
受験申込
受付期間
5月20日(月)
~6月6日(木)
11月11日(月)
~11月28日(木)
令和6年度の試験日程と受験申込期間
この記事を書いた人
せでぃあ

<いつから受験勉強始めた?>
 大学(電気工学)卒業後、社会人になり転職して2社目のエンジニアリング会社に派遣社員として勤めてから、自身のステータスアップのために独学で勉強を始めました。

職歴についてはプロフィールを参照ください。

<独学による合格までの道のり>
 1年目:4科目全部不合格
 2年目:「法規」に合格
 3年目:「理論」に合格
 4年目:「電力」「機械」に合格し、合格持越しの2科目と合わせて『合格者』となり第三種電気主任技術者免状を受領。

この記事を読んでわかること
  • どんなタイプの人が独学に向いているのか
  • 独学で合格するために必要な考え方
  • モチベーションを維持する方法
目次

電験三種とは

電験三種は「第三種電気主任技術者」のことを言い、電気事業法に基づく国家資格です。

電気事業法において、事業用電気工作物の設置者は電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安を監督させるために電気主任技術者を選任しなければならないことになっています。

合格することで、第三種電気主任技術者しか従事できない独占業務に就くことができます

個人のスキルが重視される昨今において、電験三種に合格することは大きなメリットとなります。

せでぃあ

私は4年の独学期間を経て、合格をつかみ取りました

電験三種に関してもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

独学が向いている人ってどんな人

あなたは独学に向いていると思いますか?

そもそも独学に向いている人ってどんな人でしょうか。

まずはそこから考えてみましょう。

そもそも独学とは?

独学(どくがく、英語: autodidacticism)とは、学ぶにあたって、先達者の指導を仰ぐことなく独力で目標をたてて習熟しようとする学習方法、能力開発の方法である。

引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまりは勉強するかしないか、どんな勉強方法で勉強するのかはすべて自分で管理する勉強法になります。

つまり、受け身の姿勢では独学は続かないことを意味しています。

詳しく説明していきます。

電験3種に合格したいという強い意志がある人

もうこれは、独学にかかわらず基本中の基本です。

専門学校や講習会受講は申し込みをした時点である程度勉強する日が決まってくると思いますが、独学は勉強する日や時間、量までもその都度自分で意志決定しなければなりません。

電験三種に必ず合格したいという強い意志が、自分に合った参考書や過去問を探して購入するところから始まり、いつ・どこで・何を・どれくらい勉強するのかを計画する力につながっていきます。

電験三種に合格するためには合格したいという強い意志が必須です。

強い意志を持つための「目的」を持っている人

あなたは何のために電験三種に合格したいと思っていますか?

「ただ何となく」「会社が受けろというから」「周りが受けるから」という理由だけでは強い意志を持つことはできません。

目的は人それぞれであると思いますが「資格を持つことで新しい仕事に携わることができる」「自分の給料が増える」「昇進の可能性が高まる」等、合格した結果自分にとってプラスになることをイメージすることで強い意志をもつことができます。

私は当時エンジニア派遣社員として電気設計に携わっており、正社員との待遇差に不満を持っていました。

正社員として転職するためにはエンジニアとしての価値を高め、示すことが必要と考えひたすら独学に励んできました。
反骨精神が強い意志を生みだしたケースが私の経験ですが、きっかけは人それぞれでよいと思います。

電験三種は1回目の受験で4科目すべて合格することが非常に困難な試験といわれています。

実際に私は4回連続で受験して合格を勝ち取りましたが、4年間勉強を継続できたのは先にも上げた電験三種に合格したいという強い意志があってのことです。

今明確な目的を持っているひとは、それを糧に合格目指して勉強に励んでください。

まだ合格した先の目的を見据えることができていないのであれば、自分にとってどんなプラスになるのか考えてみてください。

「時間は自分で作るもの」という感覚が持てる人

自分の周りにはスマホ・テレビゲーム・テレビドラマ・漫画等さまざまな娯楽による誘惑に溢れかえっています。

「仕事が忙しくて勉強する時間がない」「週末は買い物に出かけるから勉強する時間がない」「今日は図書館が休みだから勉強できない」等勉強しない言い訳はいくらでもできます

当時私の近所にある図書館は図書館内の書籍を閲覧する場所しか設けられておらず「勉強禁止」となっていました。

そこで少し離れた別の図書館に行って「社会人専用学習スペース」で勉強したり、ネットカフェでの勉強など勉強環境作りも意識してきました。

勉強する時間は自分で作るという感覚を持つ人が向いていると書きましたが。そうでない人も自分のためだったら今からでも考え方は変えられると思っています。

熱意があなた自身を変えるのです。

受験勉強におすすめな勉強場所については、以下の記事にて詳しく紹介しています。

モチベーションを維持する方法

電験3種は試験範囲が広いことから全科目同時合格は難しく、科目別合格の持越しを利用した積み上げ合格になる可能性が高いと認識しています。

よって独学期間は数年にわたるためモチベーションを維持し続けることが重要になってきます。

そこで私が実体験で培った「モチベーション維持方法」をご紹介いたします。

まず1科目合格する

モチベーションを維持するための第一歩となるのがまず1科目合格することです。

1科目合格することで嬉しい気持ちになりますし、他の科目についても合格していきたいという前向きな気持ちになります。

一度に全4科目合格するに越したことはありませんが、合格の第一歩を踏み出すことはとても価値のある事です。

1科目目の合格を目指すなら「理論」または「法規」

まずは「理論」から始めることをおすすめします。

電験三種は「理論」「機械」「電力」「法規」の4科目ありますが、その中でも「理論」は基礎知識的な要素が多く「機械」「電力」をいきなり勉強するよりは「理論」をきっちり勉強したうえで臨んだほうが理解しやすいと思います。

まずは「理論」に合格して「機械」「電力」へとステップアップしていくことをおすすめします。

その次におすすめなのは「法規」で法律に関する内容で暗記がメインとなり、過去問をひたすら解くことで合格率がグッとアップする科目でもあります。

私の独学体験を踏まえた、おすすめ独学勉強方法を紹介しています!

誰でも独学向きの人になれる【まとめ】

これまでの内容をまとめると
  • 独学を選択するにあたり「合格することへの強い意志」が必要。
  • 合格することで達成したい目標をもつことで独学への適応性はさらに高みへ。
  • モチベーションを維持するためにはまず1科目合格することが重要。

何度も同じことを言いますが、電験三種は勉強期間が長期化する可能性が高い試験です。

あなたがまず1科目合格を足掛かりとして、全科目合格者への道をたどっていただけることを切に願います。

せでぃあ

合格したいという強い意志をキープさせることが大切です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

独学での勉強方法については、以下の記事にて詳しく説明しています。

\ プライベートブランド商品が充実! /

応援ありがとうございます(^^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次