おもしろ工作・プログラミング動画配信中!せでぃあのYouTube

幼児・小学生向けSTEM教育スクール・塾18選|ロボット・ゲーム・マイクラ

遊びが学びに!小学生におすすめのプログラミング教室17選(ロボット・ゲーム・マイクラ)
  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

かな

子供が楽しく学べるSTEM教育スクールはありませんか?

プログラミング教育は2020年より小学校で必修化となり、ますます個人の技術力が求められる時代になりました。

特に注目されているのがSTEM教育という教育手法で、「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」の頭文字をとった造語であり、ロボットプログラミング教育がこれにあたります。

STEM教育スクールといっても、ロボット教室やプログラミングスクールなど多種多様です。

子供に合うSTEMスクール(塾)がどこなのか、迷いますよね?

本記事では、ロボット教室やプログラミング教室など多種多様なジャンルから厳選18教室を紹介します。

子供が実際に使っていたヒューマンアカデミーロボット教室のスクールバッグ
子供が実際に使っていた、ロボット教室のスクールバッグ

私の子供はロボット教室に通うことで、エンジニアリング分野に興味を持ちました

さらに技術力を高めるべく高専に進学しました。

あなたのお子様が、将来ありたい姿を描いて、それに向かって努力してくれたら嬉しいですよね?

あなたにも私と同じ喜びを感じて欲しいと願っています。

せでぃあ

本記事を読めば、お子様が興味を持てる教室がきっと見つかります!

この記事を書いた人
せでぃあ

せでぃあはこんな人物です

✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア

✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作

✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞

✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中

✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中

息子のご紹介

✅寮生活を送る現役高専生(機械工学)

✅小学3~6年生までロボット教室に通う

✅成績は学年でトップクラス

✅英検2級に合格、準1級に挑戦中

レゴが好きです!
この記事を読んでわかること
  • なぜプログラミング教育が重要なのか?
  • 小学生におすすめなプログラミング学習方法
  • 自分に合ったプログラミング教室の探し方

ロボット教室の効果とは?子供が高専生になるまでのストーリーを公開中!

目次

プログラミング教室は何歳から通えるのか

プログラミング教室に通うことができるのは何歳からか?について紹介します。

教室の種類に対する推奨年齢

アプリを使った知育教室:幼児~(幼児メイン)
ロボット教室:幼児~(小学生メイン)
プログラミング教室:幼児~(小学生以上がメイン)

どのカテゴリーであっても、幼児から通える教室はあります

幼児~小学校低学年向けは、操作が簡単なタブレットアプリを使った教室・教材が多いです。

パソコンを使った学習を行う教室が多いプログラミングスクールは、推奨年齢が小学生以上という傾向があります

ロボット教室は、幼児~小学生がメインターゲット年齢層になります。

年中・年長から通えるロボット教室を紹介しています!

なぜ小学生にプログラミング教育が必要なのか

プログラミング教育が重要な理由は、これから起きる時代の変革に適応するためと考えます。

なぜ小学生からプログラミング教育に力を入れるべきなのか?その理由は以下の通りです。

小学生のプログラミング教育が重要な理由
  • 将来的な就職先減少リスクの増加
  • 技術力のある人材になる必要性
  • 小学生が学習時間を確保する絶好の世代

将来的な就職先減少リスクの増加

これからの時代、技術力を持つ人材が求められてきます。

セルフレジや、お問い合わせ対応等においてロボットやAIが台頭し始めてきています。

人間でなければ対応できない技術力を持たなければ、ロボットやAIに仕事を奪われてしまいます

だからこそ、技術力を身に着けて将来に備えることが大切なのです。

技術力のある人材になる必要性

技術力は日々進化しており、いままで言われたことだけやっていた仕事はロボットやAIにとって代わります。

そんな時代でも生き残っていく人材になるには、人にしかできない仕事に就くための技術力を身に着けた人材になっていく必要があります。

人間のポテンシャルはとても高く、努力によってAIに負けない技術力を磨き上げることが可能です。

小学生のうちに学習する重要性

中学生になると部活受験勉強があるため忙しくなり、教室に通う時間の確保が困難になります。

小学生のうちが時間確保の上でもチャンスであると考えます。

「好きこそものの上手なれ」ということわざもありますが、遊びながらプログラミングの世界に触れることは学習面においても重要であり、とても有意義な経験になります。

この遊びながらプログラミング教育を行うために用いられるのが、ロボットプログラミング教育です。

プログラミング教室のメリット・デメリットについては、こちらの記事にて紹介しています。

小学生におすすめなプログラミング学習方法

小学生におすすめなプログラミング学習方法を紹介します。

ブロックプログラミングツールを使う

プログラミングと言えば、BasicやC言語といった文字列プログラミングが思い浮かぶと思います。

これらの言語は英語の命令語を使ってプログラミングを行うため、まだ英語の学習が十分でない小学生にとって文字列プログラミングは学習効率を妨げる要因になってしまいます。

よって、小学生にはブロックプログラミングツールがおすすめです。

このツールを使うことで、プログラミングの基礎的な概念やロジックを学ぶことができます。

また、ビジュアル的な表現がされているため、プログラミングが初めての場合でも直感的に理解することができます。

いま日本で最も有名なブロックプログラミングツールは、Scratch(スクラッチ)です。

スクラッチプログラミングの画面
Scratch(スクラッチ)の画面

本記事で紹介するプログラム教室では、各社オリジナルツールを含めて、さまざまビジュアルプログラミングツールを採用しています。

ゲームを作って遊んで楽しむ

Scratchではブロックプログラミングにより、ゲームを作ることができます。

画面右上のネコをジャンプさせたり、落ちてくるリンゴがネコに当たると特典がゲットできたり。

どんな条件を作って、何を実現させるのか?

プログラムの動作アルゴリズムを理解するのに、ゲームプログラミングはとても有効です。

せでぃあ

せっかくゲームするなら、プログラミング学習ゲームがいいですね!

ゲームを作ってプログラミング学習したい方には、こちらの記事がおすすめです!

オンラインのプログラミング教室については、こちらの記事にて紹介しています。

本記事では、マインクフラフトというゲームを使ったプログラミング教室も紹介します。

電子工作を作って楽しむ

スクラッチをベースとしてプログラミングツールを使うことで、ブロックプログラミングによる電子工作を作ることができます。

例えばマイコン「Arduino」のブロックプログラミングツールとして、Scrattino3(スクラッチーノ3)やmBlockがあります。

ビジュアルプログラミングの作成例
Scrattino3(スクラッチーノ3)の画面

本ブログでも「Arduino(アルドゥイーノ)」というマイコンを使った電子工作「信号機」をはじめとした、プログラミングLESSON記事を紹介しています。

しかしながら、プログラミングによる電子工作を楽しむためには基礎知識が必要になります。

プログラム言語を覚えるというよりは、プログラムの動作アルゴリズムが想像できるようになっておくことが重要です。

ロボットを作って動かして楽しむ

そこで、プログラミングに触れたことがない全くの初心者におすすめなのがロボットプログラミング教室です。

プロのプログラミング教育者が、優しく丁寧に教えてくれますので両親にプログラミングの知識がなくても安心してお子様にプログラミング学習させることが可能です。

例えばエジソンアカデミーでは、さまざまなロボットを作りながらプログラミングと部品の組み立てスキルを磨くことができます。

アーテックエジソンアカデミーの1年目カリキュラム
エジソンアカデミーの1年目カリキュラム
ロボット組み立てから動作確認までの流れ
ロボット組み立てから動作確認までの流れ(エジソンアカデミーの例)
せでぃあ

ロボットは遊びながら学習する絶好のテーマですよ!

ロボットプログラミング教室が小学生におすすめな理由

ロボットプログラミング教室が小学生におすすめな理由について、以下のような点が挙げられます。

おすすめな理由
  • 身近な存在であるロボットに興味を持ちやすい
  • プログラミングだけでなく、STEM教育も学ぶことができる
  • 創造力や発想力を伸ばすことができる
  • 課題・問題解決力を伸ばすことができる

身近な存在であるロボットに興味を持ちやすい

ロボットは、身近な存在であるため、小学生にとって興味を持ちやすい存在です。

ロボットプログラミング教室では、子どもたちが自分でプログラムを作成し、ロボットを動かすことができます。

また、ロボットが動いたときには、自らの手で作り上げたものが動いているという感動を味わうことができます。

プログラミングだけでなく、STEM教育も学ぶことができる

ロボットプログラミング教室では、プログラミングだけでなく、STEM教育(Science, Technology, Engineering, Mathematics)も学ぶことができます。

ロボットプログラミング教室では、ロボットを作る際に、機械工学や電子工学、数学的な知識を学ぶことができます。

これらの知識は、AIに負けない技術力を身に着けるために必要な重大な要素となります。

創造力や発想力を伸ばすことができる

ロボットプログラミング教室では、自らプログラムを作成することにより、創造力や発想力を伸ばすことができます。

また、ロボットの動きや振る舞いを考えることで、より自分たちのアイデアを具現化するスキルが身に付きます。

課題・問題解決力を伸ばすことができる

プログラミングにはミス(バグ)はつきものです。

自ら作成したプログラムで動作がうまくいかない場面に遭遇したときに、どの動作が希望する動作と違うのか?どうやったら解決できるのか?を考えることで、論理的思考力や問題解決能力を伸ばすことができます。

以上のように、プログラミング教室は小学生にとって様々なメリットがあるため、おすすめです。

将来的には、より高度なプログラミングスキルを身につけることが必要になりますが、プログラミング教室が良いスタート地点になれば素晴らしいことだと思います。

近年、マインクフラフトという人気のゲームを用いたオンラインプログラミング教室もあり、いかに楽しみながらプログラミング学習を行うか?が重要視されています。

せでぃあ

遊びながら学習することで、自然に知識を取り込むことが可能です

後悔しないロボット教室の選び方については、こちらの記事にて詳しく紹介しています。

プログラミング教室入会までの流れ

ここからは、プログラミング教室入会までの流れを説明します。

大切なのは、お子様に合ったプログラミング教室を選ぶことです。

小学生の学習は「楽しく学べること」がとても重要です。

STEP
プログラミング教室を探す

数あるプログラミング教室の中から、お子様が楽しく学べそうな教室をピックアップします。

ピックアップした教室のホームページを見て、自宅近くの教室の調査や体験入学の申込方法を確認します。

プログラミング教室は大きく分けて「通学型」と「オンライン型」がありますが、後述するデメリットの内容を踏まえてどちらがあなたに適しているか判断してください。

STEP
体験授業に参加

まずは体験授業に参加して、どんな授業形式なのか体験してください。

そして授業中のお子様の反応を見たり、体験した感想を聞いて楽しく学べそうか?確認してください。

また、初期費用や授業料といった費用面についても確認してください。

入会に関して不明な点があれば、このタイミングで確認します。

兄弟割引などのキャンペーン情報も入手しておくことをおすすめします

STEP
入会の申し込み

通学する意志が固まったら、入会手続きをします。

体験授業後の特典に期限がある場合は、期限に注意してください

STEP
授業スタート

プログラミング教室がスタートします。

プログラミング教室18選の紹介

ここからは、18のプログラミング教室を紹介します。

プログラミング教室に通って学習する「通学型」、自宅などからオンラインで受講する「オンライン型」に分けて紹介します。

また、プログラミング教室が取り扱う教育内容(ロボット・ゲーム・アプリ・マインクラフト)についても記載します。

お子様の求める学習内容、ご家庭の環境に合わせてプログラミング教室をピックアップしてください。

  • ロボットを使ったプログラミング学習がやりたい⇒ロボット教室
  • ゲームやアプリを作るプログラミング学習がやりたい⇒ゲーム・アプリ・マイクラプログラミング教室
  • 自宅の近くに教室がない、通学送迎ができない⇒オンライン型教室

通学型プログラミング教室

通学型のプログラミング教室を9つ紹介します。

通学型プログラミング教室8選
  • KOOV(クーブ)
  • ヒューマンアカデミー
  • アーテックエジソンアカデミー
  • QUREO(キュレオ)プログラミング教室
  • Crefus(クレファス)
  • LITALICOワンダー
  • ロッボクラブ
  • Tech Kids School
  • プロクラ

KOOV(クーブ)

ロボット・プログラミング教室 KOOV(クーブ)
公式サイトより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

KOOV(クーブ)は、ソニー・グローバルエデュケーションが提供するロボット・プログラミング教室です。

全国に1000以上の教室があるため、多くの人が通学しやすくなる環境が整っています。

教室の特徴
  • 対象年齢は年中~中学1年生
  • 全国に1000以上の教室がある
  • 多くの教室でキットレンタルが可能

多くの教室でKOOVキットのレンタルが可能となっており、初期費用を削減することが可能です。

かな

初期費用が抑えられるのは嬉しいですね!

\ 年中から始められるロボット教室 /

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーロボット教室
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

全国に1400教室以上を持つ大手ロボット教室で、私の息子も通っていたスクールです。

ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」の開発者である、高橋智隆先生が学習教材の監修をしていることが特徴です。

教室の特徴
  • 対象年齢は5歳以上
  • オリジナルブロック+ワークで専門的な内容も体系的に無理なく学べます
  • レベルに合わせて4つのコースから選択し、習熟度に応じてステップアップが可能
長男

私は4年間このスクールに通っていました!

ヒューマンアカデミーロボット教室

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミー
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

加盟教室数が全国45都道府県、約900教室に広く展開しているプログラミング教室です。

アーテックブロックという独自のブロックと、スクラッチベースのブロックプログラミングツールを使ってロボット作りとプログラミングの両方を体験することができます。

教室の特徴
  • 推奨年齢は8歳以上
  • プログラミング・教材調査で5冠を達成した実績あり
  • 国際大会(URC)に出場することも出来る
>>【公式】エジソンアカデミー

年長さんから受講できる自考力キッズについても、紹介しています。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室

QUREO(キュレオ)プログラミング教室
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

全国2400教室以上を展開している、大手プログラミング教室です。

「プログラミング学習を始めたいけれど、近くに教室がないな」という方にピッタリな教室です!

教材は魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定となっており、お子様が夢中になって楽しく学習を進めることができます。

教材にはあらすじもあり、まるでゲームをクリアしていくような感覚でプログラミング学習を進められます。

ついにマイクラ教材が導入パートに新登場しました!
ついにマイクラ教材が導入パートに新登場しました!

2023年9月から、初級コースにマインクラフト(マイクラ)が導入されました。

マイクラは家庭用ゲーム機でおなじみのゲームなので、お子様も興味をもってカリキュラムに取り組めること間違いなし!

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • IT企業サイバーエージェントが教材開発
  • e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞
>>【公式】QUREOプログラミング教室

Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス)
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

Crefusはレゴを使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室です。

イード・アワードの3部門で受賞しています!
◎講師が良いプログラミングスクール
◎面倒見が良いプログラミングスクール
◎子供の成長を実感できるプログラミングスクール

教室の特徴
  • 推奨年齢は年長~
  • レゴ社の教材を使用
  • 世界最大級のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」に、日本代表として毎年出場
ロボット製作とプログラミングの教室【Crefus】

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

ゲームプログラミング、ロボットやデジタルファブリケーションなど、ものづくり系コースも用意している教室です。

お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案する「オーダーメイドカリキュラム」を提供していることが特徴です。

教室の特徴
  • 対象年齢5歳~
  • お子様の習熟度や興味関心に合わせて、300以上の独自コンテンツからぴったりな学びを提供
  • 有名企業とのコラボイベントも多数あり
IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】

ロッボクラブ

ロッボクラブ
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

お子様の習いごとに「英語」も「プログラミング」も検討中の方におすすめな、プログラミング教室です。

外国人講師と英語で学ぶことで、プログラミングスキルだけでなく英語も学ぶことができるため将来の可能性を広げます。

日本語サポートありなので、英語の知識0からでも大丈夫です。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • 外国人講師と英語で学ぶロボット教室
  • フィンランド式教育メソッドで、受賞歴多数
英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」

Tech Kids School

Tech Kids School
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが、2013年から運営しているプログラミング教室です。

Tech Kids Schoolは、自分の作品を発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けています。

発表することで、人前で話すことに物怖じしない度胸を養うことができます。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • 卒業生は累計5,000人以上
  • 渋谷校は、普段入ることのできないサイバーエージェントのオフィスで学べる
小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】

プロクラ

プロクラ
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

プロクラはマインクラフトの世界の中で、楽しくプログラミングを学ぶことができる小学生向けプログラミング教室です

アジア初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチ先生のオリジナルワールドを使った、学習カリキュラムを採用していることが特徴です。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学1年生~
  • 基礎から上級までの4コースが用意され、ステップアップ学習が可能
  • 作った作品の発表会開催によりプレゼン力も磨ける

>>【公式】プロクラ

オンライン型プログラミング教室

オンライン型プログラミングを「オンライン型」「アプリ型」の2ジャンルに分けて、計9校を紹介します。

オンライン型プログラミング教室8選
  • アンズテック
  • Tech Kids School
  • e-crefus
  • Z会プログラミング講座
  • プログラミングキッズ
  • ITeens Lab
  • classmall Kids
  • デジタネ(旧D-SCHOOL)

アンズテック

アンズテック
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

アンズテックは、小中学生専門のオンラインプログラミングスクールです。

全国の小学校でも利用されているScratchを利用して、ゲームプログラミングを学習します。

シューティングゲームや脱出ゲームなど、子どもたちが楽しめるコンテンツを多数準備しています。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • ロボットを使わず、ゲームやアプリに特化したカリキュラム
  • レッスンの最初と最後に発表の時間がある
小中学生専門のオンランプログラミングスクール【アンズテック】

Tech Kids School

Tech Kids School
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

AbemaTVなどのサービスを手がけるサイバーエージェントが運営しているプログラミング教室は、通学型の教室以外にもオンライン教室も用意されています。

Tech Kids Schoolは、自分の作品を発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けています。

発表することで、人前で話すことに物怖じしない度胸を養うことができます。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • 卒業生は累計5,000人以上
  • マンツーマンのオンライン体験レッスンが受けられる
小学生向けプログラミング【テックキッズスクール】

e-crefus

e-crefus
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

e-crefus(イークレファス)は、全国に教室を展開するCrefus(クレファス)が提供する、オンライン型プログラミング教室です。

自宅でレゴ社のキットを使ったロボット製作とプログラミングを通じて理数系を学ぶ受講スタイルが特徴的な要素です。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学3年生~
  • ロボットを自分で考えて組み立てる自習型のオンライン学習スタイル
  • テキストもロボット教材も、教室での授業と同じ
ロボット製作とプログラミングの教室【e-crefus】

Z会プログラミング講座

Z会プログラミング講座
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

Z会プログラミング講座は、教材の質・難関校受験に定評ある「Z会の通信教育」が手掛ける講座です。

ロボットを組み立て、専用アプリを使ってプログラミングを学びます。

実際に自分の手でブロックやロボット、アプリを動かし、プログラミングの楽しさを実感しながら課題解決力を自然に伸ばすことが可能な教育プログラムになっています。

教室の特徴
  • 対象年齢は年長~
  • 紙のテキストを使って学習
  • 作った作品は全国の受講生と共有できる
>>【公式】Z会プログラミング講座

プログラミングキッズ

プログラミングキッズ
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

アプリやWEBサイトを作っている「ナンバーワンソリューションズ」が運営している、プログラミング教室です。

年齢別に下記3コースが用意されており、楽しいだけではなく本格的な技術も学べる内容となっています。

  • ベーシックコース:小学1年生~2年生
  • アドバンスコース :小学3年生~6年生
  • 実践コース :アドバンスコースを2年修了した方
教室の特徴
  • 対象年齢は小学1年生~
  • 1クラスの定員は6人のチーム学習
  • 未来の技術映像を視聴して考え、意見をまとめるTechTime(テックタイム)あり
>>【公式】プログラミングキッズ

ITeens Lab

ITeens Lab
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

Zoomなどのビデオチャットを利用してオンラインで教室を開校している小中学生向けのプログラミング教室です。

プログラミングの基礎だけでなく、本格的なプログラミング言語、動画制作、デザイン、資格取得についても学べます

教室の特徴
  • 対象年齢は小学3年生~
  • 無料体験はITeens Labの講師による1対1でのカウンセリングサポートから始まる
  • 個別指導形式のため、お子様の成長に合わせた教育が受けられる
>>【公式】ITeens Lab

classmall Kids

classmall Kids
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

classmall Kids(クラスモールキッズ)は、完全オリジナルで開発したマインクラフトのワールドで楽しく、真剣にプログラミングを学習できるマインクラフト特化型プログラミング教室です。

講師が一緒になってリアルタイムで講座を提供し、マインクラフトというゲームを題材にして「順次処理」「繰り返し処理」などを全4回完結で学習できます。

教室の特徴
  • 対象年齢は5歳~
  • 月謝制ではなく、単発のオンラインコースとして受講可能
  • 友だちや兄弟と一緒に申し込みで全コース20%OFF

>>【公式】classmall Kids

デジタネ(旧D-SCHOOL)

デジタネ(旧D-SCHOOL)
公式ページより引用
ロボットゲームアプリマイクラ
取り扱い学習コース

デジタネ(旧D-SCHOOL)は、マインクラフトの世界でプログラミングの基礎から学習できる「マイクラッチJrコース」が特徴的な、プログラミング教室です。

マインクフラフトというゲームを題材にしているので、ゲームで遊ぶように楽しく学ぶことができます

算数や理科の要素も取り入れながら、プログラミングを学習することができる学習コンテンツになっています。

教室の特徴
  • 対象年齢は小学生1年生~
  • 100以上のコンテンツが月額料金で受け放題
  • 14日間の無料体験あり
>>【公式】デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)
アプリ型プログラミング教室
  • ワンダーボックス

ワンダーボックス

ワンダーボックス
公式ページより引用

ワンダーボックスは、毎月届くアプリとキットのSTEAM教材を通じて、子どもの知的成長を刺激する教育プログラムです。

これまで紹介してきたプログラミング教室と比較して、より小さなお子様に対して楽しくプログラミング学習ができるコンテンツを取り揃えていることが特徴となります。

教材の多くは最終的には正解のない自由な創作に行き着くように設計されていて、学習を通じてお子様の想像力を育みます。

教室の特徴
  • 対象年齢4歳~
  • ご家庭のタブレットやスマホで学習可能
  • サイエンス領域、アート領域など幅広い領域が学習できる
感性と思考力がぐんぐん伸びる【ワンダーボックス】

プログラミング教室選びの注意点

プログラミング教室での学習は非常におすすめですが、これまでお伝えしてきたさまざまなメリットだけでなく、デメリット(注意点)もあります。

ロボットプログラミング教室、オンライン型プログラミング教室についてデメリットを説明します。

ロボットプログラミング教室のデメリット

デメリット
  • ロボット教材の初期費用がかかる
  • 学習ステージアップに応じて、追加パーツ費用がかかる場合がある
  • 教室までの送迎が必要(通学型の場合)

ロボット教材購入などの初期費用がかかる

ロボット教室であるがゆえに、ロボットや周辺機器の購入費用も必要になる場合があります。

そのためか、一般的なプログラミング教室と比べて初期費用が高い傾向があります。

また、ロボットや周辺機器のトラブルが起こることがあります。

トラブルが発生した場合に修理や交換を行うためのサポート体制が整っているかどうかも重要です。

学習ステージアップに応じて、追加パーツ費用がかかる場合がある

お子様の習熟度に応じた最適な教育内容を提供するために、プログラミング学習コースがベーシック・アドバンス等に分かれていることが多いです。

お子様の習熟度が増して、学習コースのステージがアップした際により高いレベルの学習を行うための教材を購入する必要がでてくる可能性があります。

ロボット教室選びを検討する際は、追加費用発生イベント有無について確認しておくことをおすすめします。

長男

一部のパーツを紛失してしまい、そのパーツだけ再購入しました

教室までの送迎が必要(通学型の場合)

教室まで送迎する必要があるため、仕事をしている場合は仕事を早くあがる等の都合をつける必要があります。

通学型の教室を選択する場合は、自宅の近くに教室を見つけられれば負担感も小さくなると思います。

ロボット教室のメリット・デメリットについては、こちらの記事にて紹介しています。

オンライン型プログラミング教室のデメリット

オンライン型プログラミング教室は、自宅から通える距離に教室がなくても学ぶことができる利点があります。

しかしながら、オンライン型ならではのデメリットも存在しています。

デメリット
  • 使用するプログラムツールに応じた、PCの準備が必要
  • 自宅の通信環境による影響を受ける
  • 目や肩に疲れを感じやすい

クラスによって、ハイスペックPCを購入する必要がある

ノートパソコン

プログラミングツールによっては、ご自身がお持ちのPCではスペックが不足する可能性があります。

その場合は別途必要スペックに対応したPCを購入しなければならなくなります。

推奨PCスペックについては、各教室HPを確認またはお問合せください。

自宅の通信環境による影響を受ける

オンライン型プログラミング教室は、自宅などの学習環境で受講することになります。

接続するインターネット通信環境によっては、多くの人が同時にインターネットを使用する時間帯になると接続の不安定性や音声・映像の遅延が発生する可能性があります。

学習の中断は、お子様のプログラミング学習の集中力が途切れてしまったり、モチベーションが低下するリスクがあります。

体験入学で、通信環境によるトラブルがおきないかどうか?確認しておいてください。

目や肩に疲れを感じやすい

オンライン型プログラミング教室は、パソコンやタブレット端末で学習を行います。

そのため通学型の教室に比べて、画面を見つめて学習を行う時間は長くなる傾向があります。

それにより、目の疲れや肩こりなどの身体的なストレスが生じることがありますので注意してください。

せでぃあ

気になることがあれば、体験入学時など入会前に教室へ質問して下さい

子供向けオンラインロボット教室のメリット・デメリットを知りたい方におすすめの記事です!

まとめ

この記事の内容をまとめると
  • 将来のために技術力を身に着けておくことが重要
  • 小学生のうちがプログラミングに触れておくチャンス
  • 想像力、考察力が身につく大きなメリットがある
かな

子供に合わせた教室選びが大切なんですね!

私の息子は、レゴブロックで遊び、ロボットプログラミング教室で想像力を高めることができました。

小学生のお子様を持つあなたに、早い段階でプログラミング教育に触れることの大切さを伝えたいです。

数あるプログラミングスクールの中から、あなたのお子様が一番楽しい!と思える教室に出会えることを願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

応援ありがとうございます(^^)/

遊びが学びに!小学生におすすめのプログラミング教室17選(ロボット・ゲーム・マイクラ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次