電子工作・プログラミングノウハウを分かりやすく解説!見逃し厳禁!せでぃあのYouTube

電験三種はすごい?試験申し込みから免状交付までの流れと取得するメリット・デメリットを紹介します

  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

かな

電験3種の資格って、そんなにすごいんですか?

このような悩みにお答えします。

電験三種(第三種電気主任技術者)は、電気に関わる技術者にとって登竜門ともいえる国家資格です。

本記事では、電験三種受験方法や取得するメリット、勉強方法について紹介していきます。

せでぃあ

試験勉強は大変ですが、ぜひ取得を目指してほしい資格です!

この記事を書いた人
せでぃあ

<いつから受験勉強始めた?>
 大学(電気工学)卒業後、社会人になり転職して2社目のエンジニアリング会社に派遣社員として勤めてから、自身のステータスアップのために独学で勉強を始めました。

職歴についてはプロフィールを参照ください。

<独学による合格までの道のり>
 1年目:4科目全部不合格
 2年目:「法規」に合格
 3年目:「理論」に合格
 4年目:「電力」「機械」に合格し、合格持越しの2科目と合わせて『合格者』となり第三種電気主任技術者免状を受領。

筆者が所有する第三種電気主任技術者免状
筆者が所有する第三種電気主任技術者免状
この記事を読んでわかること
  • 電験種の概要と受験するまでの流れ
  • 電験三種に合格することのメリットと難易度
  • 自分にあった勉強法の見つけ方
目次

電験三種ってどんな資格?

電験三種は「第三種電気主任技術者」のことを言います。

電気事業法に基づく国家資格であり、電気関連技術者にとって実力を示すためのステータスになりうる資格です。

受験科目は「理論」「電力」「機械」「法規」の4科目あり、この全てに合格することで『免状』が交付されます。

一度合格した科目は、2年間合格状態を繰り越すことができます

電気主任技術者試験については、一般財団法人 電気技術者試験センターホームページを参照してください。

電気主任技術者の種類と監督範囲について

電気主任技術者は第一種、第二種、第三種と3種類あります。

上記資格の違いは「取り扱うことが出来る電圧」です。

スクロールできます
免状の種類監督範囲
第一種
電気主任技術者
すべての事業用電気工作物の工事、維持及び運用
第二種
電気主任技術者
電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持及び運用
第三種
電気主任技術者
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物(出力 5千キロワット以上の発電所を除く)
の工事、維持及び運用
電気主任技術者の種類と監督範囲
せでぃあ

まずは第三種からチャレンジして、ステップアップを目指してください!

だれでも受験できるの?

電験3種を受験するにあたり、特に資格は必要ありません。

学歴、老若男女を問わず「受験したい」という意思があれば誰でも受験できる資格です。

かな

まさに実力勝負ですね!

電験三種は試験の点数がすべてであり、年齢・性別・職歴のハンディキャップはありません。

試験日程について

令和4年度(2022年)から、これまで年1回だった試験が2回に増えました。

また、令和5年度からはパソコンを使って受験する「CBT方式」が新たにはじまります。

CBT方式は、試験期間の中から都合の良い日を選んで受験することができます。

項目上期試験下期試験
CBT方式試験日7月4日(木)~7月28日(日)2月6日(木)~3月2日(日)
筆記方式試験日8月18日(日)3月23日(日)
受験申込受付期間5月20日(月)~6月6日(木)11月11日(月)~11月28日(木)
令和6年度の試験日程と受験申込期間
項目上期試験下期試験
CBT方式
試験日
7月4日(木)
~7月28日(日)
2月6日(木)
~3月2日(日)
筆記方式
試験日
8月18日(日)3月23日(日)
受験申込
受付期間
5月20日(月)
~6月6日(木)
11月11日(月)
~11月28日(木)
令和6年度の試験日程と受験申込期間
せでぃあ

受験申込受付期間が短いので、忘れないようにしてください

新受験方式「CBT方式」とは

CBT方式とは「Computer Based Testing」の略で、CBT試験会場にて準備されたパソコンを使用して受験する試験方式です。

令和5年度から従来のマークシート方式に加えて、新たに導入された試験制度になります。

1か月弱の試験期間の中から、都合の良い日を選んで受験することができることが特徴です。

令和4年度には、試験回数が年1回から2回に増加される変更がされており、ここ2年間で大きな変革が起きています。

かな

仕事などで日曜日に受験できない人にとって、嬉しい制度ですね

せでぃあ

受験希望者にとって嬉しい変革が続いています

CBT方式に関しては、こちらの記事にて詳しく説明しています。

電験三種取得を目指すメリット

電験三種にチャレンジし、資格を取得することのメリットを紹介します。

メリット
  • 独占業務に就くことができる
  • 電気技術関連の知識が身につく
  • 就職・転職時のアピール材料になる
  • 自信につながる

独占業務に就くことができる

電気事業法において、事業用電気工作物の設置者は電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安を監督させるために電気主任技術者を選任しなければならないことになっています。

電気工作物という言葉を初めて聞く方もいると思いますが、要するに「第三種電気主任技術者しか従事できない独占業務に就くことができる」ということです。

これって大きなメリットだと思いませんか?

電気主任技術者の選任が法律で定められているので、世の中にニーズがある資格であり電気関連の技術者であれば是非とも取得を目指したい資格であると言えます。

かな

独占業務に就けるって、すごく魅力的ですね!

ここ最近、電験試験は試験回数が2回に増えたり、試験日が選べるCBT方式が運用されたり受験機会が増えるような変革が起きています。

これらは、少子化による電気主任技術者不足に対する対策であると言われています。

まさに、電気主任技術者は引く手あまたと言えるのではないでしょうか?

本ページでは電気工作物など初めて目にするキーワードがいくつか出てきます。
電験三種の受験勉強すれば自ずと知ることになりますので、安心してください。

せでぃあ

まずは電験三種の概要を掴んでいただけたら、幸いです

電気技術関連の知識が身につく

電験三種の学習範囲は幅広く、電気関連技術者として必要な機器知識や回路に関する知識が身に付きます。

電気主任技術者として業務に携わらなくても、私のように産業用設備の電気設計者としても十分その知識を生かすことができます

せでぃあ

電気主任技術者にならなくても、勉強で得た知識は役に立ちますよ

私が電気制御設計エンジニアになって、実感したメリットを紹介しています。

就職・転職時のアピール材料になる

私はこれまで2回転職をしています。

電験三種合格は2回目の転職意志を固めるきっかけにできました。

アピールポイント
  • 国家資格を所有している
  • 継続的な努力で難しい目標を達成した実績

これらの電験三種に合格した実績は、企業との採用面接時に有利にしか働かない要素になります。

国家資格を所有している

電験三種は立派な国家資格であり、電気主任技術者という独占任務に従事することができます。

近年少子高齢化により電気主任技術者不足が懸念されており、電験三種を持っていることの価値が一層高くなっていると言えます。

せでぃあ

資格保有者の希少性と専門性がアピールできます

継続的な努力で難しい目標を達成した実績

本記事後半で詳しく説明しますが、電験三種は合格率が10%前後合格難易度の高い資格です。

この難しい資格に果敢にチャレンジし、合格をつかみ取る姿勢そのものがアピールポイントになります。

かな

難しい課題に粘り強く対応する力は、社会人に必要なスキルですよね!

私は電験三種取得をきっかけに派遣社員からプライム企業の正社員へと転職できました!

自信につながる

目標に向かって努力し、結果を出すことができれば大きな自信につながります。

人生様々な困難が降りかかってきますが、乗り越えた実績を持つことが自分を強くします。

私は前職でエンジニア派遣社員として、大手企業のグループ会社に派遣されていました。

電験三種取得をきっかけに自分に自信がつき、転職してステップアップしようという気持ちになれました。

せでぃあ

資格取得までのプロセスにもメリットがあると確信しています!

電験三種取得を目指すデメリット

デメリット
  • 合格難易度が高い
  • 資格取得により年収が上がるとは限らない

合格難易度が高い

電験三種は例年合格率が10%前後の取得が難しい資格に入ります。

電気主任技術者がただしく保安監督業務をできなければ、自身の監督範囲外にも停電等の影響を与えかねません。

資格取得が難しいということはそれだけ重要な役割を担うことができる資格であると認識してください。

せでぃあ

科目別合格制度をうまく利用して、4科目合格を目指してください

電気主任技術者試験については、一般財団法人 電気技術者試験センターホームページを参照してください。

電験三種の合格率の推移を科目別にグラフ化して傾向を考察しています。

資格取得により年収が上がるとは限らない

私は電気主任技術者として勤務しておらず、設計エンジニアとして仕事をしています。

第三種電気主任技術者の免状を持っていますが、会社から特別な手当はもらっていません

資格手当の有無が気になる方は、採用面接時に問い合わせしてください。

せでぃあ

私は独占業務に就いているわけではないので、特に気にしていません

受験から免許交付までの流れは?

STEP
受験の意志を持つ

電験三種を受験したいという意思を持つことから始まります。

老若男女だれでも受験可能です。

この資格を取ることで自分にどうプラスに生かすかイメージして強い意志を持ってください。

STEP
受験を申し込む

書面もしくはインターネットにて申し込みしてください。

詳しくは財団法人 電気技術者試験センター公式ページを参照ください。

2022年度から年2回試験が行われます。
試験の申込期限について早めに調べておいてください。

STEP
試験を受ける

1日で全4科目「理論」「電力」「機械」「法規」を受験します。

繰越合格の科目を持っている人は、不足科目のみの受験となります。
該当科目の試験時間は4科目受験する人と同じになります。

STEP
結果発表

インターネット及び書面での合否確認ができます。

自分が各科目何点だったのかは公表されません。
試験時の答案用紙に自分が選択した解答に丸を付けて自己採点をしてみましょう。

STEP
合格したら

経済産業大臣に免状の交付申請を行いましょう。

交付手数料が必要になりますので合格通知書類をよく読んで申請してください。

経済産業大臣からあなたに向けて免状が交付されます。

STEP
電気主任技術者免状が送付される

これであなたは第三種電気主任技術者に選任されることができるようになりました。

おめでとうございます!

電験三種は一度免状が交付されると一生ものとなり、更新手続きはありません。

私が電験三種に合格して交付された第三種電気主任技術者免状
私が電験三種に合格して交付された免状

このような免状が交付されます。

せでぃあ

努力の結晶なので、額縁に入れて大切に保管しています!

どんな勉強法があるの?

勉強法には大枠で以下の選択肢があると思いますが、自分に合った勉強法を見つけることから始めてください。

  1. 専門学校で受講する
  2. 通信講座を受講する
  3. 独学で勉強する

私は独学で電験三種の勉強をして、4年間の学習期間と4回の試験を経て合格することが出来ました。

当時は専門学校や通信講座を活用することなどまったく頭にありませんでしたが、自分に合う最適な勉強方法というものを意識することで、合格への近道が出来るかもしれません。

専門学校で受講する

専門学校に入学してガッツリ勉強したい方におすすめな学習方法です。

コストも時間も縛りがあるため、社会人には条件が厳しいのではと思います。

通信講座を受講する

電験三種の講座を取り扱う、通信教育企業を4社ご紹介します。

通信講座も視野に入れておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ通信講座
  • キャリカレ
  • ユーキャン
  • ヒューマンアカデミー通信講座
  • JTEX

キャリカレ

(引用)資格のキャリカレ

資格のキャリカレは、さまざまな資格講座と充実のサポート体制が特徴の通信教育講座です。

もちろん、資料請求は無料です。

キャリカレの特徴

  • わかりやすい教材
    初心者にも理解しやすいように、やさしい表現と適度な文章量で解説。
    イラスト・図解もたっぷりでとってもわかりやすい!
  • サポートが充実
    温かい指導が人気の添削サポートに、わからないことは講師に相談できる質問サポートなど、学習フォローも充実!
  • 効率的なカリキュラム!
    スキマ時間に効率よく学べるカリキュラム。
    洗濯の合間に!子どもの就寝中に!お昼休憩に!短時間で手軽に学べます。

\ 充実したサポート体制が魅力的! /

ユーキャン

(引用)ユーキャン

生涯学習のユーキャンでは、将来役立つ資格・技能から楽しい趣味・教養まで、幅広い通信講座が提供されています。

取り扱っている通信講座の数は、100以上!

まずは、web公式ページにて通信講座の資料請求からはじめてみませんか?

\ 資料請求は無料です! /

ヒューマンアカデミー通信講座

ヒューマンアカデミー通信講座

「たのまな」は、ヒューマンアカデミーの通学講座のノウハウを活かした通信講座です。

各種資格取得、就職・転職を目指す方向け講座など、250以上の豊富な講座ラインナップが提供されています。

自分の磨きたいスキルアップ講座があるか、探してみてください!

\ まずは無料で資料請求! /

JTEX

(引用)JTEXのメインページ

JTEXは1971年に設立した、職業能力開発促進法第31条の職業訓練法人です。

資格取得準備講座のほか、マネジメントスキル、現場力、ものづくり技術に関する講座など400以上の講座を取り扱っています。

法人からの申し込みのほか、個人での申し込みも可能です。

\ 職業訓練法人が運営 /

JTEXの電験三種学習カリキュラムや費用について紹介しています。

独学で勉強する

私が実際に使用していた電験三種の参考書
私が実際に使用していた電験三種の参考書

私は独学で電験三種の受験勉強を行ってきました。

電験三種に合格するためには、合計で1000時間もの勉強時間が必要と言われています。

平日は仕事が終わってからネットカフェで勉強し、土日は図書館で勉強したりしていました。

独学は、計画的かつ継続的な学習を自己管理する必要があります。

私の独学による合格経験をもとに、おすすめ独学勉強方法をしょうかいしていますので参考にしてください。

試験会場に持ち込む持ち物に注意

CBT方式、筆記方式それぞれ試験会場で使用できる用具が決められています。

使用できる用具の一例

  • 筆記用具
  • 電卓
  • 時計

うっかり持ち込み不可のものを持参してしまったら、不正行為とみなされて失格となってしまう恐れがあります。

試験で使用する用具は、あなたにとって重要な相棒・チームメイトです。

試験で使用できる用具は、電気技術者試験センターHPの受験案内にて明記されていますので受験前に必ず確認しておいてください。

最近主流となっているスマートウォッチにも注意が必要です。

電験三種は難しいけどすごい資格【まとめ】

これまでの内容をまとめると
  • 電験三種は難易度の高い資格だが「独占業務」に従事することが可能。
  • 第三種電気主任技術者としての業務を行わない人にとってもメリットはある。
  • 勉強方法については自分に合った方法を見つけることが大事。

電験三種は2022年度から受験回数が2回になり、これまでより短いスパンで目標を決めることができますので受験者にとっては良い環境になったのではないでしょうか。

自分のために努力することは素晴らしいことです。

あなたもぜひ、電験三種にチャレンジしてみてください。

せでぃあ

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

令和4年度の理論問題にて、過去問の使いまわしが発覚しています。気になる方はぜひご覧ください!

\ プライベートブランド商品が充実! /

応援ありがとうございます(^^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次