おもしろ工作・プログラミング動画配信中!せでぃあのYouTube

ロボット教室は意味ない?息子を4年間通わせて分かった驚きの効果!注意すべきデメリットも共有します

ロボット教室は意味ない?息子を4年間通わせた経験からメリット・デメリットを考察
  • URLをコピーしました!

この記事内には、プロモーションが含まれます。

スマイルSALE!

4/22まで!スマイルSALE開催中

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

かな

今注目されているロボット教室って意味ないですか?

この記事にたどり着いたあなたは、お子様をロボット教室に通わせようか迷っていて「意味があるのか?」「無駄にならないか?」心配されている方ですね?

この記事を読めば「ロボット教室に通うことが子供の未来を変えるかもしれない」と感じていただけるはず!

私は子供を小学3~6年生まで、ヒューマンアカデミーロボット教室に通わせていました。

私はロボット教室に通う意味があるのか不安になるというより、子供をロボットの世界に触れさせたいという気持ちが強かったです。

ロボット教室に通わせたきっかけ

  • ロボットに触れてエンジニア分野に興味を持って欲しい。
  • レゴ遊びが好きなので、創造力や論理的思考力を伸ばせそう。
  • 体験教室に参加して、子供が楽しいから通いたいと言った。

このようなきっかけでロボット教室に通い始めました。

その結果、子供がエンジニア分野に興味を持ち、高専(機械工学)に進学してくれました。

このような経験から、小学生のうちにロボット教室を体験しておくことはとても意味があると感じています。

学習塾では得られない価値を実感できたことも、ロボット教室に通った効果だと思います。

私が感じたプラスの影響

  • 夏休みの自由研究で電子工作にチャレンジできた。
  • 自ら目標を立て、粘り強くやり遂げる力が身に着いた。
  • 専門知識を磨きたいと思い、高専に進学した。

これらは、子供をロボット教室に通わせていなかったら実現していないかもしれません。

当時小学6年生の子供と一緒に作った電子工作「信GO機」

プログラミング教育は2020年より小学校で必修化となり、STEM(ステム)教育としてロボット教室が注目されています。

「STEM教育」とは、以下の頭文字をとった造語で新時代の教育プログラムです。

STEMとは?

S:Science(科学)
T:Technology(技術)
E:Engineering(工学)
M:Mathematics(数学)

子どものうちからロボットやIT技術に触れて、将来的に科学技術の発展に役立つ人材を育てることを目的としています。

せでぃあ

ロボット教室はSTEM学習との相性がとても良いです!

これからの時代、AIに負けない力を身に付けなければ将来が危ぶまれると言っても過言ではないと思います。

ロボット教室が子供の将来にもたらす可能性について興味がありながら行動に移さないのは、大きなチャンスを逃しているかもしれません。

ロボット教室に通うかどうかは、体験教室を通じて判断することが可能です。

あなたにもぜひ、お子様の将来を変えるかもしれない力が身に着く、ロボット教室の世界を体験して欲しいと思ってこの記事を書きました。

この記事を読んでわかること
  • ロボット教室を意味あるものにする秘訣
  • ロボット教室がもたらす効果と注意すべきデメリット
  • ロボット教室の学習内容と失敗しない選び方
せでぃあ

この記事を読めば、ロボット教室で学べることがサクっと分かります。

この記事を書いた人
せでぃあ

せでぃあはこんな人物です

✅プライム企業に勤める電気・機械設計エンジニア

✅親子の絆を深めるため、夏休みに子供と一緒に電子工作を製作

✅Arduinoプログラミングを用いて作ったプログラミング電子工作「信GO機」が市の発明くふう展で「優秀賞」を受賞

✅本ブログにてArduinoスクラッチプログラミングLESSON記事投稿中

✅YouTubeチャンネル「せでぃあブログちゃんねる」運営中

息子のご紹介

✅寮生活を送る現役高専生(機械工学)

✅小学3~6年生までロボット教室に通う

✅成績は学年でトップクラス

✅英検2級に合格、準1級に挑戦中

レゴが好きです!

ロボット教室に通わせたパパママ16人の生の声を集めました!

目次

ロボット教室とは

ロボット教室とは、ブロックやモーターなどの電動機を組み合わせてロボットを作り、そのロボット動かすためのプログラムを作る学習を行う体験型スクールです。

自らが実際に「やってみる」ことで、体感的に学ぶことができる特徴があります。

アーテックエジソンアカデミーのカリキュラム例
アーテックエジソンアカデミーのカリキュラム例

また、プログラム言語もブロックプログラミングという、文字列を使わないプログラム言語が採用されています。

まだアルファベットを理解していなくても問題なくプログラミングすることが可能です。

アーテックエジソンアカデミーのプログラム画面の例
アーテックエジソンアカデミーのブロックプログラムの例

このようにロボット教室とは、「ロボット」と「プログラム」の両方作って、想像力や考察力を育てる体感型教室であると言えます。

プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成した教室の、カリキュラムを紹介しています。

ロボット教室は何歳から通える?

かな

小学校入学前の幼児には無理ですか?

せでぃあ

そんなことはありません

ロボット教室は、年中さんから通うことができる教室があります。

アーテック自考力キッズカリキュラム:ロボット
アーテック自考力キッズのカリキュラム例

幼児向けのカリキュラムが準備されており、「ロボットを作る+動かしてみる」を楽しく学ぶことができます

幼児向けのロボット教室は、空間認識力や創造力、集中力を育む効果が期待できます。

年中・年長から通えるロボット教室をお探しの方には、こちらの記事がおすすめです!

ロボット教室が意味ない、無駄だとされる理由

ロボット教室が意味ない、無駄だとされる理由について考察してみました。

意味ない、無駄とされる理由
  • ロボット教室に通うことによる効果が実感できない
  • ロボット教室が学習であるというより遊びに思える
  • 他の教室に比べるとコストがかかる印象が強い

ロボット教室に通うことによる効果が実感できない

ロボット教室に通って、テストの点数が上がった!という効果につながるイメージが沸きますか?

プログラミング学習が必修化されたとはいえ、まだまだ日本の試験科目と言えば「国語・算数・理科・社会・英語」の5科目のイメージが強いです。

5科目の点数を上げたいのであれば、ズバリ学習塾に通った方が効果的だと考えてしまいます。

ロボット教室に通うことで、これら5科目の点数アップにつながるイメージが沸かないことが意味ないと思われる要因の一つになっていると考えます。

ロボット教室で学べることは、想像力・考察力・問題解決力という、将来に向けて育む能力なのです。

せでぃあ

ロボット教室に何を求めるか?がポイントになります

ロボット教室が学習であるというより遊びに思える

ロボット教室とは「ロボットを作って」「プログラムを作って」「動かしてみる」が主な教育内容であると、記事冒頭でお伝えしました。

かな

これって、ただ遊んでいるだけじゃないの?

といった意見が生まれやすくなると考えます。

なぜなら、現代の親世代は子供のころにプログラミング学習を受けている例が極めて少なく、ロボット教室に通うことで何が学べるのかの想像が難しいからです。

  • ただ遊んでいるだけ⇒意味がない
  • 想像力が身に付き、自分の考えが持てる⇒意味がある

ロボット教室で学ぶことは、子供が進学し社会人になるにつれて必要となる、技術者に必要な考え方・スキルです。

中学生になれば、受験勉強のために学習塾に通うことになると思います。

将来に向けて必要な、想像力や考察力を身に着けるロボット教室に通えるチャンスは小学生までだと考えます。

せでぃあ

子供の成長はあっという間なので、チャンスを逃さないでください!

他の教室に比べるとコストがかかる印象が強い

ロボット教室が他の学習塾と比較してコストがかかるイメージがあります。

コストがかかる要素
  • ロボット教材購入費
  • 少人数制
かな

高い費用に対する子供が得られる効果は大きい?

テストの点数アップのように数字で効果がはっきりと確認できる分野でないため、効果がわかりにくいところがあります。

それでいてコストがかかるイメージがあるため、意味ない、無駄だと言われてしまう可能性があります。

ロボット教材購入費

どのロボット教室に通うのかによって、購入が必要である場合とそうでない場合がありますが、購入が必要な場合は入会時に初期費用として支払いが必要になります。

ヒューマンアカデミーロボット教室
ロボットキット代金(ベーシックコース)
33,000円(税込)

さらには別途入会金が必要な教室もありますので、入会初月にかかる必要は

教材費+入会費+月謝となり、いきなり大きなコストがかかることになります。

せでぃあ

「お子様の将来への投資」と考えてみてください

少人数制

ロボット教室は一人の教員に対する受け持ち人数が少ない傾向があります。

ロボット教室は答えがない教育プログラムになっていることが多く、子供たちが行き詰まってしまわないように手厚いサポート体制が必要となります。

よって、一人の教員で多人数に教育する学習塾に比べると人件費がかかるため、月謝が高くなる傾向があると言えます。

教材の貸し出し有無や、教員一人当たりの受け持ち生徒数など、教室ごとで費用が異なります

ロボット教室は本当に意味ない、無駄なのか?

ここまでロボット教室が意味ない、無駄だとされる理由について考察してみましたが、本当にそうなのでしょうか?

実際は私が子供をロボット教室に通わせた感想は、「きっかけ次第で、意味あるものにできる」です!

私の子供は、ロボット教室で想像力や考察力を育んで、エンジニアの世界に興味を持ってくれました。

そして、現在高専生(機械工学科)として、日々エンジニアになるための腕を磨いています。

ロボット教室がもたらす効果は、直近にもたらすものよりもっと先に感じられるものだと確信しています。

ロボット教室での経験を経て、わが子が高専生になるまでのストーリーを公開しています。

効果がすぐに感じられないからこそ、親のサポートが大切

テストの点数アップが目的ではないため、結果ベースの効果を期待しないほうがいいです。

ロボット教室は「楽しみながら大切な能力を育む場」です。

子供が「楽しい」「嬉しい」体験ができるように、親さんがサポートしてあげることでモチベーションの維持につながります

モチベーションアップのコツ
  • 子供が作ったロボットをカッコイイね!と作品を褒めてあげる
  • 工夫しながらロボット作りをしている過程を褒めてあげる
  • 動作プログラミングが完了したら、がんばったね!と褒めてあげる

作品、がんばっている過程、作り上げた結果、どれも褒めてあげることが大切なのです。

せでぃあ

大人でも褒められると嬉しいですよね!

子供のモチベーションをアップさせるコツ

子供のモチベーションが低下してしまうと、それが親にも伝わってしまいます。

これが「ロボット教室は意味ない」につながるワケです。

意味がないと感じる反応
  • 高い教材費を払ったのに「やめたい」と言われた
  • カリキュラムについていけず、つまらないと感じた
  • 成長の早いまわりの仲間と比べて落ち込んでしまった

でも、子供のモチベーションが高ければその気持ちが親にも伝わってきます。

そして、ロボット教室に子供を通わせてよかった!という気持ちになれるのです。

意味があったと感じる反応
  • 夏休みの課題研究でアイデア工作を作ることができた
  • ロボット教室の大会に出場した
  • プログラミングが好きになった

このように、きっかけ次第で子供や親のロボット教室への印象が大きく変わってきます。

親としても、子供が「楽しい」「もっと学習したい」「ロボットに関わる仕事を目指したい」と思えるような、きっかけ作りや気持ちのコントロールをしてあげることも大切です。

せでぃあ

好きこそものの上手なれ!を引き出してあげてください

AIに仕事を奪われる時代が目の前に来ている

AIのイメージ図

ChatGPTをはじめとした、AIの進化が一気に加速してきています。

現在人間が行っている仕事をAIが代わりに行うことで、AIに仕事を奪われてしまう職業がたくさん出てくると言われています。

AIに仕事を奪われてしまう理由

  • 計算が速くて正確
  • ルーチンワークが得意
  • 学習して進化できる
  • 危険な仕事もリスクなし
  • 24時間働ける

計算が速くて正確

AIはとても速くて、ミスが少ないことが特徴です。

例えば、大量の計算を行う場合、AIは一瞬で終わらせることができます。

よって、決められた計算式を使って計算する業務は、人間よりもずっと速くて正確なのです。

ルーチンワークが得意

AIは同じような作業を繰り返すことが得意です。

例えば、同じ言葉を繰り返し書く宿題なら、AIが手伝ってくれる。そうすると、人間はもっと楽しいことに集中できるよ。

学習して進化できる

AIはすごく速く新しいことを学習することができます。

新しい言語や計算、たくさんの情報をすぐに覚えることができるため、さらなる知識の強化を遂げることができます。

危険な仕事もリスクなし

危険な場所で働く必要がある仕事、例えば高いところで働くとか、AIが代わりに行うことが可能です。

これで人間は安全な場所で働けるようになるため、有難い仕事の奪われ方とも言えます。

24時間働ける

AIは睡眠時間を必要としません。

夜中でも休みなしで24時間仕事をすることができます。

これにより、簡単な仕事はAIが24時間営業でこなしてしまうので必要な従業員数は減少していく可能性があります。

AIができない仕事ができる人間は強い

AIと人間が手をつなぐイラスト

AIは決められたことや、知っている範囲の中で仕事をすることが得意です。

つまり、状況に応じた最適な判断や、創造的な仕事においては人間には及ばないと考えています。

この先の将来、AIが得意なことはAIが、人間が得意なことは人間が行う「共働化時代」に向かっていくと考えられます。

この人間が勝ると思われる「創造力」を育む手段として、ロボット教室での学習体験は最適なのではないでしょうか?

せでぃあ

迫りくるAI時代に対応する必要があると思いませんか?

後悔しないためにやるべきこと

ロボット教室は、入会時に大きな費用がかかるため入会前に意味があるかの感触を確認しておきたいですよね?

ロボット教室に通うためには、ロボット教材費等の初期費用がかかるため楽しく通学を続けられそうか?の見極めが重要です。

その見極めのために、体験教室への参加は必ずやってほしいです。

一部の教室は500~1,000円ほどの体験費用がかかりますが、無料体験できる教室がほとんどです。

つまり、費用をかけずに意味がありそうか?味見ができるわけです。

体験教室でわかること
・子供が楽しく通えそうか?
・教室は清潔かつ安全に学べそうか?
・一緒に学ぶ仲間は楽しそうにしているか?
・指導者は子供にやさしく接してくれそうか?
・入会費や初期費用等どれくらいコストがかかるか?

上記は一例ですが、体験教室に参加するだけでたくさんの情報を得ることができます。

教室側も体験教室に来てくれた人には入会してほしいと思っているので、基本的に費用面の話も説明してくれます。

一番大切にしたいのが体験教室を終えて、子供がロボット教室に通いたい気持ちを持てたかどうか?です。

ロボット教室は、楽しみながら想像力・考察力を育てる教室です。

子供が楽しく学べるかどうか、これがロボット教室を意味あるものにするための重要なポイントになります。

ロボット教室のデメリット

ロボット教室に通うことにもデメリットはありますので、お伝えします。

メリットの方がはるかにインパクトが大きいですが、ロボット教室選びのときの注意事項として意識しておくといいと思います。

デメリット
  • ロボット教材の初期費用がかかる
  • 学習ステージアップに応じて、追加パーツ費用がかかる場合がある
  • 教室までの送迎が必要(通学型の場合)

ロボット教材購入などの初期費用がかかる

ロボット教室であるがゆえに、ロボットや周辺機器の購入費用も必要になる場合があります。

そのためか、一般的なプログラミング教室と比べて初期費用が高い傾向があります。

また、ロボットや周辺機器のトラブルが起こることがあります。

トラブルが発生した場合に修理や交換を行うためのサポート体制が整っているかどうかも重要です。

学習ステージアップに応じて、追加パーツ費用がかかる場合がある

お子様の習熟度に応じた最適な教育内容を提供するために、プログラミング学習コースがベーシック・アドバンス等に分かれていることが多いです。

お子様の習熟度が増して、学習コースのステージがアップした際により高いレベルの学習を行うための教材を購入する必要がでてくる可能性があります。

ロボット教室選びを検討する際は、追加費用発生イベント有無について確認しておくことをおすすめします。

長男

一部のパーツを紛失してしまい、そのパーツだけ再購入しました

教室までの送迎が必要(通学型の場合)

教室まで送迎する必要があるため、仕事をしている場合は仕事を早くあがる等の都合をつける必要があります。

通学型の教室を選択する場合は、自宅の近くに教室を見つけられれば負担感も小さくなると思います。

オンラインでロボット教室を受講することも可能です!

ロボット教室のメリット

ロボット教室に通うことのメリットを紹介します。

ロボット教室がおすすめな理由
  • 身近な存在であるロボットに興味を持ちやすい
  • プログラミングだけでなく、STEM教育も学ぶことができる
  • 創造力や発想力を伸ばすことができる
  • 課題・問題解決力を伸ばすことができる

身近な存在であるロボットに興味を持ちやすい

ロボットは、身近な存在であるため、小学生にとって興味を持ちやすい存在です。

ロボットプログラミング教室では、子どもたちが自分でプログラムを作成し、ロボットを動かすことができます。

また、ロボットが動いたときには、自らの手で作り上げたものが動いているという感動を味わうことができます。

ロボット教室が体感型であることが、お子様に興味を持たせる大きなポイントと言えます

プログラミングだけでなく、STEM教育も学ぶことができる

STEM

ロボットプログラミング教室では、プログラミングだけでなく、STEM教育(Science, Technology, Engineering, Mathematics)も学ぶことができます。

ロボットプログラミング教室では、ロボットを作る際に、機械工学や電子工学、数学的な知識を学ぶことができます。

これらの知識は、AIに負けない技術力を身に着けるために必要な重大な要素となります。

創造力や発想力を伸ばすことができる

ロボットプログラミング教室では、自らプログラムを作成することにより、創造力や発想力を伸ばすことができます。

また、ロボットの動きや動作の順序(シーケンスと言います)を考えることで、より自分たちのアイデアを具現化するスキルが身に付きます。

この想像力こそが、人間の持つ大きな強みであると考えます。

課題・問題解決力を伸ばすことができる

プログラミングにはミス(バグ)はつきものです。

自ら作成したプログラムで動作がうまくいかない場面に遭遇したときに、どの動作が希望する動作と違うのか?どうやったら解決できるのか?を考えることで、論理的思考力や問題解決能力を伸ばすことができます。

以上のように、プログラミング教室は小学生にとって様々なメリットがあるため、おすすめです。

将来的には、より高度なプログラミングスキルを身につけることが必要になりますが、ロボット教室が良いスタート地点になれば素晴らしいことだと思います。

子供にとって、いかに楽しみながらプログラミング学習を行う環境を作れるか?が重要です。

せでぃあ

遊びながら学習することで、自然と知識を取り込むことが可能です

長男

ロボット教室は、高専進学を目指す良いきっかけになりました!

わが子が高専生になるまでのストーリーを公開中です!

おすすめロボット教室8選

小学生のうちにSTEM教育に関わるかどうかで、お子様の将来が変わるかもしれません。

STEM教育に触れるなら、好奇心旺盛で遊びながらスキルを取り込むことが得意な小学生がベストタイミング!

せでぃあ

小学生という貴重なタイミングを逃すのは、もったいないですよ。

KOOV(クーブ)

ロボット・プログラミング教室 KOOV(クーブ)

KOOVは、SONYの教育事業会社 ソニー・グローバルエデュケーションが提供するプログラミング教材です。

マニュアル通りに作るだけでなく、子供たちが創造力を働かせる体験をできるような教材設計になっています。

教室の特徴
  • 年長~中学生向けのロボット教室
  • 全国1000以上の教室
  • 多くの教室でキットレンタルが可能
スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~中学1年生
授業回数と時間月2回×90分
初期費用(税込)11,000円
月謝(税込)9,900円
※教室によって異なります。

多くの教室でキット教材がレンタル可能となっており、初期費用を大きく削減することができます。

KOOVを使ったロボット教室は、「個別指導Axis」や「個別教室トライ」などで運営されています。

\ 教室体験は無料! /

アーテック自考力キッズ

アーテック自考力キッズは、全国40都道府県に約500もの教室があります。

対象対象年齢が「年長~小学校低学年」となっており、知育教育が意識されたカリキュラムになっています。

能力開発系の人気コンテンツである

パズル
ロボット
プログラミング

の3つを学習することができます。

カリキュラム終了後、アーテックエジソンアカデミーへの移行も可能です。

アーテックはプログラミングスクール・教材調査で5冠を達成
5冠達成の実績があります!
教室の特徴
  • 年長~小学校低学年向けの知育教室
  • パズルとロボットとプログラミングと3つの習い事ができる
  • 3年間の教育カリキュラム
スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~小学校低学年
回数と時間月3~4回×60分
入会時費用(税込)入会金:12,000円前後
教材費:30,000~40,000円
月謝(税込)授業料:12,000円前後
アーテック自考力キッズの情報

アーテック自考力キッズは、フランチャイズ展開しています。

教室ごとに初期費用や月謝が異なるため、個別に問い合わせ確認が必要です。

せでぃあ

体験入学時に詳細確認してください

\ 体験教室の申し込みはこちらから /

アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミー
公式ページより引用

加盟教室数が全国45都道府県、約900教室に広く展開しているプログラミング教室です。

学校教材メーカーであるアーテックが長年教育現場で培ったノウハウを活かし開発したロボット教材と、「スクラッチ」をベースにロボット用に改良したプログラミング環境を使ったオリジナルのカリキュラムが準備されています。

プログラミング・教材調査で5冠を達成した実績があり、国際大会(URC)に出場することも出来ます

スクロールできます
項目説明
対象年齢8歳以上
回数と時間月2回×90分
入会時費用(税込)※教室により異なる
月謝(税込)※教室により異なる
アーテックエジソンアカデミーの情報

フランチャイズ経営のため、教室によって入会費や月謝が異なります

詳しくはお近くの教室にお問合せください。

入会時に専用教材の購入が必要です

\ お近くの教室が探せます! /

対象年齢が年長~の自考力キッズを含めて、学習内容を紹介しています。

Crefus(クレファス)

Crefus(クレファス)
公式ページより引用

Crefusはレゴを使ったロボット製作を通じ、楽しみながらプログラミングを学ぶ教室です。

イード・アワードの3部門で受賞しています!
◎講師が良いプログラミングスクール
◎面倒見が良いプログラミングスクール
◎子供の成長を実感できるプログラミングスクール

世界最大級のロボット競技会「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」に、日本代表として毎年出場しています。

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~小2:Kicksコース×3クラス
小3~  :Crefusコース×3クラス
回数と時間月4回×90分 ※年間42回
入会時費用(税込)入会金16,500円
月謝(税込)授業料9,900円+教材1,100円+維持費1,100円
Crefus(クレファス)の情報

入会時に専用教材の購入が必要です

\ 2分で無料体験申し込みができます /

ロッボクラブ

ロボット教室が意味ない、無駄だと言われる理由として「学力アップの効果が見えにくい」とお伝えしました。

なんと、ロボット教室に通いながら英語も学ぶことができる教室があります。

そんな英語も学べるロボット教室「ロッボクラブ」をご紹介します。

ロッボクラブ
公式ページより引用

お子様の習いごとに「英語」も「プログラミング」も検討中の方におすすめな、プログラミング教室です。

外国人講師と英語で学ぶことで、プログラミングスキルだけでなく英語も学ぶことができるため将来の可能性を広げます。

日本語サポートありなので、英語の知識0からでも大丈夫です。

ロッボクラブの教室の所在地は、全国で6教室(1校準備中)+オンライン教室となっています。

【ロッボクラブの教室】
関東:渋谷教室、経堂教室
近畿:甲子園教室、滋賀高島教室(開講準備中)
中国:山口周南教室、岡山中央教室
※オンライン教室もあります

スクロールできます
項目説明
対象年齢小学生~
回数と時間月2回×90分
月4回×90分
入会時費用(税抜)入会金10,000円
月謝(税込)月2回コース:13,800円
月4回コース:19,800円
ロッボクラブの情報

体験会から1週間以内の入会で、初回支払いが安くなります。
月2回コース:13,800円⇒10,000円
月4回コース:19,800円⇒15,000円

体験会に参加するには500円(現地支払)の費用がかかります。

\ 日本語サポートもあって安心! /

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーロボット教室
公式ページより引用

全国に1400教室以上を持つ大手ロボット教室で、私の息子も通っていたスクールです。

ロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」の開発者である、高橋智隆先生が学習教材の監修をしていることが特徴です。

オリジナルブロック+ワークで専門的な内容も体系的に無理なく学ぶことができます。

長男

私は4年間このスクールに通っていました!

スクロールできます
項目説明
対象年齢年中・年長    :プレプライマリーコース
幼児~小学校低学年:プライマリーコース
小学生      :ベーシックコース
         :ミドルコース
小学校中学年   :アドバンスコース
回数と時間月2回×90分
入会時費用(税込)入会金11,000円+ロボキット代33,000円
月謝(税込)授業料10,340円+テキスト代550円
ヒューマンアカデミーロボット教室の情報

ミドルコース、アドバンスコース進級時に追加キット代が必要になります。

\ 全国に1400教室以上! /

LITALICOワンダー

LITALICOワンダー
公式ページより引用

お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案する「オーダーメイドカリキュラム」を提供していることが特徴です。

体験授業(60分)を無料で2コマまで受けることが可能です。

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長~小3:ロボットクリエイトコース
小3~  :ロボットテクニカルコース
回数と時間月4回~×90分
入会時費用(税込)入塾金16,500円
月謝(税込)授業料7,425円
LITALICOワンダーの情報

コースに応じて教材費が必要になる場合があるため、最寄りの教室にお問合せください。

\ オーダーメイドカリキュラムが嬉しい /

ロボ団

ロボ団
公式ページより引用

レゴ社が開発した子ども向けのSTEAM教材を用いてロボット制作とプログラミング学習を行います。

ロボ団では教室でロボットを貸し出ししており、ロボット教材の購入が不要であることが特徴です。

3年目まではビジュアルプログラミングで、4年目以降は実社会で使えるプログラミング言語Pythonを学ぶことができます

スクロールできます
項目説明
対象年齢年長        :KINDER
小1・2       :BEGINNER
小3~        :CHALLENGER
チャレンジャー修了者:CREATOR
クリエイター修了者 :INNOVATOR
回数と時間月3回×50分(~BEGINNER)
月3回×80分(CHALLENGER~)
入会時費用(税込)入会金11,000円
月謝(税込)KINDER   :8,909円
BEGINNER  :11,636円
CHALLENGER:14,364円
CREATOR  :14,364円
INNOVATOR :14,364円
ロボ団の情報

\ 近くの教室が探せます /

せでぃあ

気になることがあれば、体験入学時など入会前に教室へ質問して下さい

オンライン型のロボット教室について興味のある方におすすめの記事です!

ロボット教室はAIに負けない力を身に着けるきっかけになる【まとめ】

この記事の内容をまとめると
  • ロボット教室には将来に役立つ想像力、考察力が身につく大きなメリットがある
  • 小学生までがロボット教室に通うための最適なタイミングである
  • 体験授業に参加して自分に合うかどうか確認することが大切
かな

まずは体験授業に参加して子供の感想を聞いてみます!

私の息子は、レゴブロック好きだったこともありロボット教室との相性がとてもよかったです。

まずは体験授業に参加して、お子様の才能を開花させてあげてください!

せでぃあ

小学生までが、ロボット教室を体験する絶好のチャンスです!

あなたのロボット教室探しのお役に立ちたい、地域別のロボット教室紹介記事はこちら!

年代別のおすすめプログラミングロボット3選を紹介!

スクラッチ・ゲーム・アプリを使ったプログラミング教室について、紹介しています!

ロボット教室選びのきっかけや、ここが不満!という意見も含めて16人の本音が聞けます。

応援ありがとうございます(^^)/

ロボット教室は意味ない?息子を4年間通わせた経験からメリット・デメリットを考察

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次