Amazonのお得なセールを今すぐチェック!click here

優秀すぎる派遣社員は変な人?馬鹿にされる立場から抜け出そう

優秀すぎる派遣社員は変な人?馬鹿にされる立場から抜け出そう
  • URLをコピーしました!

こんにちは、せでぃあ(@cediablog)です。

プロパー社員

派遣社員は変な人ばっかり。。。

このような発言をして、派遣社員を見下してくる派遣先社員(プロパー社員)に、腹が立つ思いをしたことはありませんか?

私はかつて、大手エンジニアリング会社に正社員型の派遣社員として5年間派遣されていました。

派遣先では、産業機器の電気回路・ソフトウェア制御設計業務に従事してきました。

派遣社員はちょっと変わった人がいるな、と思う一方でこんな優秀な人材がなぜ派遣社員なの?という逸材もいました。

この優秀すぎる派遣社員は、転職して派遣社員という立場から抜け出さないともったいないです。

なぜなら派遣社員という立場は、デメリットが多いからです。

私は転職エージェントに登録し、エンジニア派遣会社からプライム企業正社員に転職しました。

その結果、現在安定した年収を得ることに成功しています。

本記事では、優秀すぎる派遣社員の特徴と派遣社員から抜け出すべき理由を説明します。

せでぃあ

あなたが逸材であることに気づかないと、もったいないですよ!

この記事を書いた人
せでぃあ

✅大手エンジニアリング会社に、派遣社員として5年間勤務

✅電験三種合格を機に転職を決意

✅転職エージェントを活用し、プライム企業に転職成功

✅現在年収800万円以上継続中

この記事を読んでわかること
  • 私が派遣社員のときに出会った、本当に変な人
  • 優秀すぎる派遣社員が馬鹿にされる理由
  • 優秀すぎる派遣社員が派遣社員から抜け出す必要性

本記事の記載内容が私の実体験に基づく見解となっている点、ご理解いただけますと幸いです

目次

私が出会った本当に変な人

私が派遣社員だった時に出会った、変な人を紹介します。

せでぃあ

ある意味「逸材」なんでしょうね。。。

私が出会った本当に変な人
  • 突然連休取得宣言し、会社に来なくなる
  • 勤務時間中に、しれっとバックレる

詳しく説明していきます。

突然連休取得宣言し、会社に来なくなる

いつもは毎日遅刻せずに会社に来ていた同僚の派遣社員。

その日は朝の始業時間前に本人から、派遣先職場へ電話がかかってきました。

「今週いっぱい休みます」

とだけ言って、一方的に電話を切ってしまいました。

その後、派遣先の上司から本人の携帯にかけなおすも電話には出ません。

派遣元会社に事態を報告し、派遣元会社から連絡してもらうことになりました。

結局一週間休んでしまい、いったん派遣先との契約を解約し派遣元会社に戻ることに。

突然の離脱で、派遣先に迷惑をかけることになってしまいました。

せでぃあ

私と同じ派遣元会社の仲間だったので、ショックでした

勤務時間中に、しれっとバックレる

とある水曜日の15時ごろに、職場がざわつき始めました。

プロパー社員

派遣社員のA君が見当たらないぞ

同じ職場の派遣社員であるA君が、職場から消えていました。

本人のロッカーを見ると、通勤時に着用してきた私服が残っていました。

まだ社内にはいそうだ、とのことで部署内メンバー総員参加で工場敷地内を捜索することに。

派遣先企業は大手だったので、工場も広く19時あたりまで捜索しましたが見つからず。

派遣元会社に連絡し、本人の親にも連絡してもらいましたがその日は行方がわからなかったです。

翌日の朝、本人のご両親から連絡がありました。

作業着のまま家に帰ってきました。

なんと、仕事中に会社を抜け出して帰ってしまっていたのです。

とんでもない奴がいるもんだと、衝撃を受けました。

そのまま派遣先からは離脱、派遣元も退職したと聞きました。

せでぃあ

まさかこんなことになるなんて、ビックリしました

優秀すぎる派遣社員が馬鹿にされる理由

優秀すぎる派遣社員は、プロパー社員からみたら「かわいそうな奴」と思われているかもしれません。

仕事ができない派遣社員も馬鹿にされますが、優秀すぎる派遣社員はその立場自体を見下されるのです。

一方で、その理由は案外正しい部分もあると私は思っています。

派遣社員が馬鹿にされる理由
  • 将来が終わっている人と思われている
  • プロパーになれる実力がありながらなれなかった哀れな人と思われている
  • 転職して派遣社員から抜け出そうとしないから
せでぃあ

当たらずとも遠からずの部分もありますよね?

詳しく説明していきます。

将来が終わっている人と思われている

派遣社員の将来は終わっている、と心の中で馬鹿にしているかもしれません。

これはプロパー社員が派遣社員のみじめな末路を想定しているということです。

「優秀すぎる派遣社員なのに、将来が終わっているなんてかわいそうな奴だ」と思われてまで、派遣社員を続けたいと思いますか?

派遣社員であることにプライドを持っている方でなければ、派遣社員の将来が終わっているという考え方は案外納得できると思います。

せでぃあ

私は派遣社員時代に自分のことを、哀れだと思っていました

派遣社員は、本当に終わっているのか?気になる方はぜひこちらの記事を読んでください。

プロパーになれる実力がありながらなれなかった哀れな人と思われている

優秀すぎる派遣社員は、派遣先で実力を発揮し成果を出していくとかわいそうな奴だと思われます。

プロパー社員

プロパー社員より仕事ができるのに、もったいない

どんなに仕事ができても、派遣は派遣でしかないのです。

優秀すぎる派遣社員はコスパが高い労働力として重宝されますが、それだけです。

転職して派遣社員から抜け出そうとしないから

優秀すぎる派遣社員は、派遣先企業にとってコスパが高いお値打ち労働力なので手放したくはありません。

なので

プロパー社員

優秀なんだから、転職してプロパー社員になったらどう?

なんてことは言ってきません。

心の中では、転職しないなんてなんてもったいないことをするんだろう、と思われているかもしれません。

私が派遣会社を退職することになったときの話。

せでぃあ

転職して派遣社員を辞めることになりました

先輩プロパー社員

やっぱりなー、派遣社員はみんな辞めるんだよ

まるで派遣社員である私が退職する日が来ることを予想していたようでした。

いつも仲良くしてくれているプロパー社員も、心の中では哀れな派遣社員として見ていたんだと感じました。

優秀すぎる派遣社員さん、それでも派遣社員を続けたいですか?

私が登録したリクルートエージェントを含む、転職エージェント5選を紹介しています。

優秀すぎる派遣社員とは

優秀すぎる派遣社員は、派遣社員なんてやっていたらもったいない!ということはお分かりいただけたと思います。

そもそも優秀すぎる派遣社員ってどんな派遣社員なのか?

派遣社員を5年間経験してきた、私なりの考えを紹介します。

優秀すぎる派遣社員とは
  • 高学歴である
  • 高いスキルを持ちながら派遣社員になっている
  • プロパー社員ならエリート確定なリーダーシップを持つ

高学歴である

なんといっても高学歴で有名な高校・大学を卒業しているだけで、優秀だと思われます。

その高校・大学に入学するために必要な学力を持ち合わせていたことだけでも、立派なステータスになるのです。

高学歴=目標に向けて努力出来る人なんだと思います。

プロパー社員

せっかく高学歴なのに、高卒の私以下の身分とは・・・

そして、残念ながらこういう見下し方に発展していくのです。

せでぃあ

高学歴=仕事ができる、ではないですが馬鹿にしないでほしいですよね

高学歴な大卒派遣社員が、高卒プロパー社員にタメ口をきかれることもあります。

私が高卒プロパー社員にタメ口をきかれた、残念エピソードについて紹介しています。

高いスキルを持ちながら派遣社員になっている

派遣社員も努力して熱心に業務に取り組むことで、プロパー社員よりも成果を出すことができます。

派遣社員であっても、仕事への適正やポテンシャルがプロパー社員より劣っているわけではありません。

プロパー社員

景気が良ければ、プロパー社員として就職できたのに残念だ

仕事が出来る派遣社員ほど、時代の被害者というレッテルを張られたりします。

せでぃあ

悲しいですが、景気が悪いと就職先の選択肢が狭くなります

プライドを高く持つ派遣社員の方に、ぜひ読んで欲しい記事です!

プロパー社員ならエリート確定なリーダーシップを持つ

私は派遣社員時代に、高卒若手社員の教育役も任されていました。

派遣社員であっても、OJTの教育担当者となったり、同じ派遣会社のメンバーの管理を任されることもあります。

OJT=On The Job Traningとは、実務を通じて行う教育のことです

業務スキルとは別に、優れたリーダーシップを持ち合わせている派遣社員もいます。

プロパー社員であれば、グループリーダーや管理職への昇格につながる能力ですが、派遣社員の場合は難しいです。

プロパー社員

プロパー社員ならエリートコースだったのに

こういう見下し方に発展していくのです。

派遣社員というだけで将来の可能性が狭くなるなんて、もったいないと思いませんか?

\ 私も利用した転職エージェントです /

優秀すぎる派遣社員が派遣社員から抜け出す必要性

これまで何度も言いましたが、優秀な派遣社員は派遣社員のままでいてはもったいないです。

その理由を説明していきます。

派遣から抜け出す必要性
  • プロパー社員より仕事ができても、年収差は広がるばかり
  • 突然、優秀なスキルが生かせなくなる可能性がある
  • 年齢を重ねると、転職難易度が高くなる

プロパー社員より仕事ができても、年収差は広がるばかり

派遣社員の役割は、派遣先の労働コスト削減です。

派遣先から派遣社員の労働時間に応じて支払われる金額が、いたずらに増えるわけがありません。

20代のときは、昇給もしますし格差が小さいためそこまで気になりません。

40代になるころには、プロパー社員との年収格差がはっきりとわかるようになります。

派遣社員の賃金カーブは頭打ち傾向になってくるため、年を取るにつれて格差は広がります

せでぃあ

40代でこれに気づいていては遅いのです

突然、優秀なスキルが生かせなくなる可能性がある

派遣社員は、派遣先の仕事量増減の調整役の位置付けでもあります。

派遣先の部署で仕事量が減ってくると、真っ先に派遣社員が切られます。

せでぃあ

これが派遣社員の役どころなのです

派遣切りに会い別の会社に派遣されることになると、その会社のルールから勉強のやり直しになってしまいます。

それまで派遣先で優秀な成果を出してきたのに、一気にポンコツ社員になりかねません。

年齢を重ねると、転職難易度が高くなる

転職のリミット目安は35歳と言われています。

派遣というシステムが生み出す、みじめな末路に気づかなければ取り返しのつかない後悔が待っています

大手企業に派遣されたからといって、そこで正社員として勤務しているわけではありまえせん。

このような錯覚による偽りの優越感に浸ってはいけないのです。

せでぃあ

優秀な派遣社員も年齢によるハンディキャップに注意してください

優秀な派遣社員さんは、今すぐ立ち上がるべきです!

まとめ

この記事の内容をまとめると
  • 優秀な派遣社員は自分の市場価値に気づくべき
  • 派遣社員は終わっているので、早期に脱出すべき
  • どんなに優秀でも年齢を積み重ねると転職しづらくなる
プロパー社員

派遣社員なんて使い捨てだ!

プロパー社員のことなど何も気にせず、派遣社員を抜け出してあなたの可能性を広げてみませんか?

私は派遣社員という立場から抜け出すために、強い反骨精神やハングリー精神を持って努力を重ねました。

その結果、電験三種の取得や、プライム企業への転職成功につなげることができました。

仕事をしながらの転職活動は、なかなか時間の確保が難しいと思います。

そんなあなたの転職活動の効率をアップさせるためにも、転職エージェントの活用を強くおすすめします。

まずは無料登録から始めてみませんか? /

せでぃあ

優秀な派遣社員さんは、もっと自分に自信を持ってください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

まずは自分の市場価値を確認してみたい!という方におすすめです。

応援ありがとうございます(^^)/

優秀すぎる派遣社員は変な人?馬鹿にされる立場から抜け出そう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次